ひとびとのひび 〜いろんなまち いろんなしごと いろんなひと。な、日々。〜

歴史好きはオタクでうざい!大嫌いだった歴史が大好きになった理由

【PR】この記事には広告を含む場合があります。


歴史好きは頭のおかしなオタク
ただ丸暗記させられるだけでつまんない!
昔のこと知ったって役に立たないでしょ?

なんて思っているあなたに、歴史を好きになれちゃう方法をお伝えします。


本記事の執筆者
私は今でこそライターですが、歴史のテストの点は1ケタ台だったくらい歴史が嫌いで意味不明でした。

◆インタビューメディア「ひとびとのひび」編集長
販促制作会社経営者 & ライター



当然、歴史にまつわる本もドラマも興味なし

それが今では、歴史大好きに。

何がどうなったら、そんなに変われるの??

きっかけは、漫画です!!

本記事では、漫画と出会って一気に歴史にのめり込んでいった流れや理由をご紹介します。

最後まで読んでいただければ、あなたも立派な歴史オタクに変身してしまうでしょうが、ぜひお付き合いください。


漫画好きが「お〜い竜馬」を読むとまずハマる


大転換期が訪れたのは、高校3年生になったある日。

当時から私は大の漫画好き人間で、週にいくつもの週刊誌を読みあさり、単行本も買いまくっていました。

そんな中、ルーティーンで読んでいた雑誌の1つ、 ヤングサンデーで連載されたのが『お〜い竜馬/小山ゆう著』 という作品。



タイトルの通り、物語の主人公は海援隊の隊長として知られる坂本竜馬です。

この作品ではじめて私は『歴史』ってやつに触れることになります。

別に坂本竜馬が好きだったワケじゃありません。

『坂本竜馬ってナニしたヤツだっけ?』くらいな感じでテキトーにページをめくるうちに、ハマりました。


ザックリあらすじはこんな感じ!
『お〜い!竜馬/全23巻』

土佐の下級武士の家に生まれた竜馬少年。土佐では同じ侍であっても上士と下士の身分差別の激しい土地柄。何度となく虐げられ、辛酸をなめさせられるうち、家族にとって悲しい事件が・・・。以後、強くなると決めた少年は、剣の道に邁進し、やがて江戸剣術修行まで許されるほどの成長を遂げる。そして竜馬が江戸で剣に明け暮れていたある日、太平の眠りを覚ます巨大な黒船が浦賀の港に姿を現す!






2000年分も丸暗記なんてムリ!でも物語なら別


なぜ歴史にハマったのか?実は、はじめて知ったからです。

『歴史って、ドラマ(物語)なんだ』と。

もちろん作品の面白さに引き込まれたのは確かですが、でもそういうことじゃない。

それまで、 歴史というのは年表を真上から見下ろすもの と思っていました。

古い時代から順に『645年:大化の改新』『710年:平城京』『794年:平安京』・・・と、ただ不思議な漢字を覚えさせられるものだと。

それが『お〜い竜馬』を読んだとき、はじめて歴史が真上じゃなく、真横から見えたんです。

人も背景も、時間も動いているワケです

登場人物たちはただの活字情報じゃなく、ちゃんと個性や表情を持ったキャラクターでした。

そこではじめて、 歴史がストーリーを持ったノンフィクションのドラマ だと知ることができたんです。

歴史がドラマとして見れるとなにが良いのか?

◆その時代の人の目線で見られる
◆暗記じゃなく物語として頭に入ってくる
◆登場人物に個性やキャラを感じられる
◆歴史上のできごとが起こった流れが分かる
◆ノンフィクションのリアリティが伝わる 

こんなこと、教科書や授業じゃ起こらないかも?!


◆TBSドラマ「仁-JIN-」の面白さや漫画原作との違いについても、語りまくっています↓



なぜ『歴史=ドラマ』だと思えたのか?


『海援隊』ってなんだっけ?

そんなことすら知らない私が、 歴史をドラマだと認識した途端、ガラッと変わったんです。

ここで言いたいのは、『お〜い竜馬』をキミも読もうぜ!ってことじゃありません。

なぜ歴史をドラマとしてとらえることができたのか 、ということです。

理由は大きく3つあります。

①漫画ならではの魅力
②幕末という分かりやすい時代
③自伝的サクセスストーリー

ひとつずつ解説します。


①漫画ならではの魅力

重要なのは、絵と言葉です。

漫画は、 ビジュアルと会話の両方で認識できる から、ガンガン頭に入ってくる。

だから読み返しても苦にならない。

いわば、右脳と左脳をフル回転させているだけに、記憶にも残りやすいですよね。

まさに、漫画ならではの魅力だね!


②幕末という分かりやすい時代

幕末の日本は、まさに太平の世から目覚めようとする動乱期。

幕藩体制から近代国家へと激変する革命の時代ですから、ストーリーが分かりやすくてスリリング

しかも、 ほんの150年ほど前という、限りなく現代に近い歴史 です。

何より、侍として自分の命をパッと咲かせたがる若者たちが革命に参加してくる、苛烈で残酷な一面も合わせもっている。

感情移入しやすく、憧れやすいんだね!

そうした侍のロマンに満ちた展開が、ドラマを意識させやすいってことです。


③自伝的サクセスストーリー

『お〜い竜馬』は、まさに坂本竜馬を主人公としたお話。

彼が生まれてから死ぬまでを描いた作品です。

どうやって土佐の田舎侍が歴史に名を残すほどの人物に至ったのか、というサクセスストーリーが中心。

『坂本竜馬って、こういう人だったのか』『意外と面白いヤツじゃん』 というヒューマンドラマでもあるので、自然にドラマとして楽しめちゃいます。


坂本竜馬のリアルな人生を通して、はじめて歴史がドラマだと分かったワケです。

そこから一気に歴史の見方が変わり、アレコレ興味が吹き出していったんです。

物語としても・・前半でいきなり号泣しちゃいました。。。


◆電子書籍なら、以下の3サービスがおすすめです。

デジタルだと置き場に困らずスマホでも読めるので便利。

>>>【DMM.com 電子書籍】人気コミック絶賛発売中!

\ PayPayポイントが使えてお得 /
>>>【ebookjapan】JIN―仁― 電子書籍コミックス

\ 会員ポイントが使えてお得 /
>>>【U-NEXT】JIN―仁― 電子書籍コミックス


U-NEXTは、無料体験だと600pt、有料会員だと1,200ptもらえ、ポイントで漫画も購入できるのでお得ですよ。


U-NEXTでお得に「龍馬伝」を見る方法

U-NEXTは、福山雅治主演のNHK「龍馬伝」が全話見られます
月額990円で見放題・・・はちょっと高い。けど、裏ワザがあります。無料体験でもらえる600ptを使えば、残り390円で1ヶ月間「龍馬伝が見放題」できます。U-NEXTサイトで「龍馬伝」を検索してみよう。



現代から昔へタイムリープする方が分かりやすい


およそ270年も徳川組の天下だった江戸時代は、幕末を迎え終わりを告げます。

ーーーなぜか?
国内の内戦で倒幕派に滅ぼされるからです。


ーーー倒幕派って?
徳川の世を終わらせて新政権の座につきたいヤツらです。


ーーーそれって例えば?
主役は薩摩藩(鹿児島県)、長州藩(山口県)、土佐藩(高知県)など。

そこでぐい〜〜〜んと270年前にさかのぼります。
「関ヶ原の戦い」です。

この戦いで、「薩摩」や「長州」は徳川家康の敵に回ったんですね。

関ヶ原で徳川と戦った藩が、270年後に徳川幕府を倒す主役になったのだ!

逆に竜馬の故郷の殿様 「土佐の山内親分」は関ヶ原で徳川のために活躍したため、名もない武将から一気に土佐一国をもらって大出世 しちゃった。

だから徳川幕府に大きな大きな恩がありました。

なのに幕末、竜馬らの画策もあり徳川を見捨てる方を選ぶんです。ひどいっす。

つーかそもそも関ヶ原の戦いって、なんで起こったんだっけ?

豊臣サル吉親分が死んで後継者争いが勃発したからです。

サル吉親分は、ずる賢く織田信長の後釜に座っちゃったけど、跡継ぎに恵まれなかったからね。

その信長ってなんで死んじゃったんだっけ?

それはね・・・・みたいな。

「幕末」→「関ヶ原」→「戦国」と時代をさかのぼっていく方が、ドラマの流れが分かりやすくないですか?

なので、タイムリープ学習はおすすめです。

その他、私がおすすめしたい歴史漫画の一部をご紹介します

TBSテレビでも放送されたドラマの原作として知られる歴史医療漫画。西暦2000年の現代に外科医として病院に勤務していた南方仁が、ある日、幕末の日本へタイムスリップしてしまう。先端医療を武器に江戸の患者たちを救ううち、多くの歴史上の人物たちと出会う。やがて彼は未来の医療の発展のために尽くそうと、江戸時代での生活を受け入れるのだが・・・。


太平洋戦争末期。海軍の予科練(海軍飛行予科練習生)の若者・渡辺たちが特殊兵器と聞いて志願したのは人間魚雷回天の基地だった。訓練を繰り返すうち、国のために死ぬことへの苦悩、恐れ、さまざまな感情が交錯し、やがて空からは神風特攻隊が、味方からは上官を含む先発隊が出撃し、戦死していく。戦局の移り変わる中で仲間は討ち死に、自らは助かってしまう。恥辱に耐え敵討ちの機会に焦る渡辺はついに・・・。


歴史初心者には戦国時代もおすすめ


戦国時代。

室町幕府の権威が事実上崩壊し、どいつもこいつも出世や権力に目がくらみ、暴れまくる時代です。

よくヤクザ社会やビジネス戦争にも例えられますね。


「伝統も家柄もそんなのカンケーねぇ」とばかりに、各地の豪族や新興勢力たちが活気づく。

武士だかなんだか分からんヤツらまで夢を抱くようになるワケですね。

有名な織田信長や豊臣秀吉、徳川家康はその象徴的な存在でしょう。

戦、策略、人質、裏切り・・天下を取るのは誰だ?!

って結果的には信長の後を引き継いだ秀吉であり、その後は徳川家康になるワケですが。

要するに、彼らは豊臣組・徳川組の組長だよね!

そう、力でねじ伏せて全国のトップに立ったワケです。

鳴かせてみせようホトトギス的な豊臣サル吉親分
鳴くまで待とうホトトギス的な徳川タヌ吉親分



上杉組や伊達組、前田組などなど各地の親分たちは、彼らの傘下に入ることを受け入れたってことですね。

豊臣サル吉や徳川タヌ吉オヤビンに忠誠を誓いやす!みたいな。

今じゃ考えられない戦い方やら政略結婚やらよく分からん風習やら、ツッコミどころも満載。

そう言われると、自然とワクワクできそう!


知らない時代は まず漫画からザックリとした物語に触れちゃうことが近道 ですね。


歴史を楽しく知るための理想的なステップ


歴史と仲良くなるのに、漫画は一番のおすすめ。

でも、使えるのは漫画だけじゃありません。

漫画に慣れてきたら、 「映像」や「書籍」にステップアップ するのがおすすめです。

歴史の楽しみ方が何倍にも膨らんでいくよ!

【歴史初心者におすすめの順番】

①漫画
とにかく気楽に楽しみながら、自分のペースで読むことができる
分からなくなったらまた戻ればいいし、何回も読み返すことが苦じゃないのも漫画の魅力。
とにかく覚えやすい。


②映像(ドラマ・映画)
ストーリーを楽しめる点は漫画といっしょ。
ただ、展開のスピードが早く、全く知らない時代の話だとついていけなくなる
見終わったら近い時代の漫画を読むと、違う角度から楽しめて記憶にも残りやすいです。


③書籍
これは上級編。まずは漫画や映像で知識の下地を作ってから
書籍が楽しめるようになったら正真正銘の歴史オタク。おめでとうございます。

書籍は絵がないので、竜馬の顔も物語の世界観も、自由にイメージを膨らませられます。

①②③の順番で触れていけば、歴史なんて痛くもかゆくもなくなります。

ぜひ苦手な人ほど試してみてください。


【まとめ】暗記の最短距離は物語を知ること


「歴史は学ぶもの」「知らなきゃ恥ずかしいもの」なんて思うのはナンセンスです。

歴史なんてそんな身構えるほどのもんじゃない。

今あるツールを都合良く利用することで歴史は十分理解できるし楽しめます。

その中でも漫画やアニメは最強!

こんなにラクに物事を記憶できるツールもなかなかないです。

何度もしつこいですが、 歴史はノンフィクションのドラマであり物語です。

物語として知ってしまえば、歴史なんて楽勝です。


どんどん好きになっちゃうよ!


ダマされたと思ってマジメに漫画を読みましょう。
きちんとアニメやドラマを見ましょう。

漫画やドラマを見てから教科書を読んでみてください。

『あ〜〜そういうコトね』とナットクできることがたくさん出てくるはずです。

歴史が苦手、嫌い、意味分かんない。
こんなの好きなヤツ頭おかしい。

そんな、昔の私のように思っている人がいたら、ぜひ試して欲しいと思います。

歴史に登場する人や出来事って、 「もっと早く知りたかった!」ってほど面白いことがたくさんありますよ。


最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

ご質問があれば、ぜひコメント欄に!


当編集長
今回ご紹介した漫画は、電子書籍サービスでも手に入ります

気づいたら、漫画は電子書籍でしか買わなくなりました。
収納スペースがいらないので、ホントに便利ですよね。

>>>【DMM.com 電子書籍】人気コミック絶賛発売中!

\ PayPayポイントが使えてお得 /
>>>【ebookjapan】JIN―仁― 電子書籍コミックス

\ 会員ポイントが使えてお得 /
>>>【U-NEXT】JIN―仁― 電子書籍コミックス


U-NEXTは、無料体験だと600pt、有料会員だと1,200ptもらえ、ポイントでも購入できます。


U-NEXTでお得に「龍馬伝」を見る方法

U-NEXTなら、福山雅治主演のNHK「龍馬伝」が全話勢揃い
月額990円で全話見られる・・・けどちょっと高い。でもU-NEXTは無料体験でも600ptもらえるので、残り390円で1ヶ月間「龍馬伝が見放題」!U-NEXTサイトで「龍馬伝」を検索してみよう。

この記事がお役に立ったら、ぜひシェアしてね!

コメントはこちら

Return Top