ひとびとのひび 〜いろんなまち いろんなしごと いろんなひと。な、日々。〜

【納得】Audibleの料金プランを解説〈聴き放題は他社を圧倒〉


Audibleの月額料金って、どのくらい?
作品の購入もできるの?
Audibleと他社サービスはどっちがお得か知りたい!


そんなお悩みに、他社比較も交えてお答えします。


この記事の内容

◆Audibleの月額料金プラン
◆ちょっとお得に聴く方法
◆他社サービスとの比較


本記事の執筆者
最近は、3日に1冊(月10冊)のペースでAudibleの小説を聴きまくっています。

オーディオブック歴:2019年〜
インタビューメディア「ひとびとのひび」編集長
◆販促制作会社1人経営者 & ライター


Audibleは、「月額1,500円で約12万作品が聴き放題」のオーディオブックアプリ。

特に、 聴き放題のコスパの良さは他社を圧倒 しています。

2019年から利用している私も、金額以上のメリットを感じて日々ヘビーユーズしています。

それでも、「月額1,500円は高いのでは?」と思う方もいるかもしれません。


本記事では、Audibleの「料金プラン」「聴き放題のラインナップ」「お得な利用法」などを紹介。

他社との比較も交えながら、Audibleのコスパや利用価値 を解説します。

「Audibleの聴き放題の実力」が分かりますので、ぜひ最後までご覧ください。


まずは無料体験を試してみたい、という方はこちら!


今なら30日間無料!

いつでも解約できます


Audibleの月額料金プラン


スマホを片手にかざしている男性2名と女性1名

Audibleの料金プランを解説します。

無料体験や作品の特徴にも注目しながら、コスパを検証しましょう。



月額料金1,500円で聴き放題


Audibleは、 「小説」や「自己啓発本」、「洋書」、さらに「ポッドキャスト」 まで聴き放題です。

「好きな作品を単品で購入する」場合は、30%OFFの特典 もあります。

スクロールできます→

audible
月額料金〈税込〉 聴き放題プラン:1,500円/月
聴き放題無料体験期間 30日間
聴き放題作品数 約12万作品(日本語版は約1万作品)
作品総数 約40万作品(日本語版は約2万作品)
有料会員特典 単品購入は非会員価格より30%割引
作品の特徴小説、洋書、自己啓発本、ポッドキャストが豊富
・声優・俳優など著名人のナレーターが多数
解約後の利用 聴き放題作品:再生不可
単品購入作品:再生可能

海外作品も豊富なので、語学学習に利用するユーザーも多いです。

子どもの読み聞かせや英語の童話も人気!

初回の無料体験が「30日間も利用」できるところも、他社にはない大きな魅力です。



1ヶ月1,500円って、どのくらい?


新刊の本だと「1冊1,500円」くらいがふつうですよね?

だとすると、 週に1冊聴く人でも6,000円分、週に2冊なら1万2,000円分 聴けることになります。

1,500円×2冊×4週間=1万2,000円

これが「Audibleの聴き放題」の恐るべきところです。
ちなみに1冊1,000円としても月8,000円分

しかも初めての方は、最初の30日間は1ヶ月まるまる0円というお得さです。



支払い方法はクレカ&デビットカード


Audibleの料金支払いに利用できるのは、以下の2種類のみです。

◆クレジットカード
◆デビットカード(請求先住所が日本国内)


以下は利用できませんのでご注意ください。

◇Amazonギフト券
◇プリペイドカード
◇キャリア決済



支払いは登録日から1ヶ月後に自動課金


Audibleでは、最初の無料体験期間の30日間が終了すると、自動的に課金が始まります。

例えば、6/21に無料体験をスタートした場合は、7/21から支払いが発生します。

Audibleの月額1,500円課金は入会31日後から始まり、以後同じサイクルで課金される

その後は、1ヶ月後の同じ日に課金されるんだね!



退会(解約)はいつでもOK


途中で退会しても、日割りで請求が発生することはありませんので安心です。

退会手続きの方法は、3つあります。

①PC:PCサイトで退会
②スマホ:スマホサイトからPCサイトへ移動し、退会
③その他:カスタマーサービスから退会申請

どの方法でも、サクッと簡単に終わります。

アプリでは手続きできないので、「PCかスマホ版のサイト」から 行います。

アプリの消去では退会できないので要注意!


退会方法について詳しくはこちら
>>【簡単+お得】Audible退会(解約)・休会方法 〈3ヶ月半額も可能〉


Audibleの料金をお得にする3つの方法


3と書かれたボードを持って3本指を立てているメガネの
男性

Audibleには、賢くお得に利用する3つの方法があります。

①30日間無料体験を利用
②3ヶ月無料キャンペーンを利用
③退会前に「3か月割引オファー」を適用

以下でひとつずつ解説します。



①30日間無料体験を利用


「初めて利用する方」「退会後1年以上経過した方」は、30日間無料体験を利用することができます。

好きな作品を0円で聴きまくれて、移動中や運動中、就寝中など、いろんなシーンで試せます。

自分に合った使い方をシミュレーションするのに最適です。


無料体験について詳しくはこちら
>>【簡単】Audible(オーディブル)聴き放題|無料体験の始め方〈解約・Q&A〉



②3ヶ月無料キャンペーンを利用


過去に何度か「2ヶ月無料キャンペーン」「3ヶ月無料キャンペーン」という長期のキャンペーンが開催されています。

3ヶ月(90日間)無料って、「1,500円×3ヶ月=4,500円分」が無料ってこと。

かなりヤバいですよね。使わないのは損するだけ。

不定期なのでいつ行われるか分かりませんが、「Amazonプライムデー」付近に多くみられるので要チェックです。



③退会前に「3か月割引オファー」を適用


Audibleを退会する前に思い出してほしいのが「3か月割引オファー」

利用すると、「3カ月間半額(750円)」で利用することができます。


「3ヶ月割引オファー」は退会手続きの途中で選ぶことができます。

利用したからといって、退会しなきゃいけないワケじゃありません。

3か月後からは、通常料金で今まで通り使うこともできます。

あえて狙って利用することも可能なので、ハッキリ言って使った方がお得です。

その代わり、3ヶ月終了後1年間は利用できないよ!

ここで ここで「休会する」を選び、しばらく料金を払わずお休み することもできます。


退会方法について詳しくはこちら
>>【簡単+お得】Audible退会(解約)・休会方法 〈3ヶ月半額も可能〉


他社のオーディオブックの料金と比較


audiobook.jpとaudibleを紹介する画像

Audibleの月額料金は、他社とどう違うのか?

Audibleのライバルアプリ、オトバンクaudiobook.jp」と比較してみましょう。



オトバンクaudiobook.jpは単品購入が魅力


audiobook.jpは、聴き放題プランが割安ですが、作品ラインナップがやや弱め

その代わり、 「単品購入プラン」が幅広く、人気ビジネス書が豊富 なのが最大の特徴です。


◆audiobook.jpとAudibleの特徴比較

スクロールできます→

audiobook.jp audible
聴き放題プラン〈税込〉1,000円/月(9,000円/年)
1,500円/月
単品購入プラン〈税込〉・月額会員プラン:550円〜33,000円/月
・チケットプラン:1枚・1,500円/月・2枚・2,900円/月 ※
なし(個別に購入。会員は30%OFF)
聴き放題作品数 約1万5,000作品 約12万作品(日本語版は約1万作品)
作品総数 非公開 約40万作品(日本語版は約2万作品)
聴き放題無料体験期間 14日間 30日間
作品の特徴 ビジネス書ラインナップ日本1位
ポッドキャストも一部初回30日間無料体験あり
小説、洋書、自己啓発本、ポッドキャストが豊富
・声優・俳優など著名人のナレーターが多数
解約後の利用 聴き放題作品:再生不可
単品購入作品:再生可能
聴き放題作品:再生不可
単品購入作品:再生可能

特に、小説は作品数が限られているので、小説好きな方にはおすすめできません。

ビジネス分野の知識を増やしたい人におすすめ!

私は、「小説:Audible聴き放題」、「ビジネス書:audiobook.jp単品購入」と二刀流で使い分けています。


audiobook.jpについて詳しくはこちら
>>audiobook.jp料金プランの選び方【14日間無料体験はおすすめ】
>>audiobook.jp & audible料金比較最前線!あなたにおすすめのオーディオブックは?



「kikubon」「LisBo」の実力は未知数


その他のサービスとしては、「kikubon」や「LisBo」が有名です。

ですが、まだ 規模も小さく、ラインナップも少しかたよっている 印象です。

kikubon550円〜5,500円/月 無料作品300冊(文学・SFなど)
LisBo1,650円/月 作品総数4,610冊(文学・古典小説など)

二大巨頭の「Audible」と「audiobook.jp」の別格さがよく分かりますね。

Audibleは、驚くほど「聴き放題のラインナップが強くてお得」なサービスです。

ビジネス系が強化されたら言うことなしだね!


【Q&A】Audibleの料金に関するよくある質問


Q and Aよくある質問

Audibleを検討する人たちからの質問や疑問をまとめました。

気になるところをタップしてください。


Q.Amazonプライム会員になると特典はある?
A.
AudibleはAmazonの関連会社が運営しているので、プライム会員の特典には含まれていません。
ただし、過去にはプライム会員限定の「3ヶ月無料キャンペーン」や「ポイントプレゼント」「3冊無料」などが行われたことがありますので、今後も何か期待できそうですね。

Q.作品を間違えて購入した場合、返品はできる?
A.
いいえ、返品や交換はできません。なので、購入時は慎重に作品を選びましょう。
詳しくは>>【会員はお得!】Audible(オーディブル)作品の購入方法〈iPhoneも解説〉

Q.単品で購入した作品は、退会しても聴ける?
A.
はい、購入した作品は大会後も再生できます。
聴き放題で「ライブラリー」に入れた作品は、退会すると聴けなくなります。

Q.「聴き放題」の作品も購入することはできる?
A.
はい、聴き放題で聴ける作品も、「聴き放題対象外」の作品も、どちらも購入できます。

Q.Audibleはどんな時に聴くのがおすすめ?
A.
「通勤・通学などの移動中」「掃除・洗濯などの家事中」「ランニング・筋トレなどの運動中」「車の運転中」「電気を消してゴロゴロ・就寝中」に便利なのが音声読書の魅力。
逆にジッとしていると気が散りやすいので気をつけましょう。
詳しくは>>オーディオブックはいつ聴くのが正解?〈効果的な使い方5シーン〉

以上です。

Audibleユーザーたちの生の声も、次でご紹介しています。



Audibleユーザーたちの料金にまつわる声


SNS利用者の声や評価、評判

実際に利用する前に、ユーザーたちの本音をチェックしておきましょう。

あなたが検討する際の参考になるはずです。

以上です。
皆さん、金額以上に価値を見出しているのが分かりますね。


【まとめ】Audibleはコスパも利用価値も大


スマホで快適にアプリを利用している男性

Audibleは「月額料金」「聴き放題」「ラインナップ」「お得な利用法」のバランスが絶妙です。

スクロールできます→

audible
月額料金〈税込〉 ・聴き放題プラン:1,500円/月
聴き放題無料体験期間 30日間
聴き放題作品数 約12万作品(日本語版は約1万作品)
作品総数 約40万作品(日本語版は約2万作品)
会員特典 単品購入は非会員価格より30%割引
作品の特徴小説、洋書、自己啓発本、ポッドキャストが豊富
・声優・俳優など著名人のナレーターが多数
解約後の利用 聴き放題作品:再生不可
単品購入作品:再生可能

すでにご紹介した通り、 1冊1,500円として週に2冊聴くだけで1万2,000円分 の価値を発揮してくれます。

「月額1,500円の聴き放題」は、他社を圧倒するコスパです。

特に「小説」「自己啓発」「洋書」「ポッドキャスト」などをたくさん聴きたい人にはおすすめ。

Audibleは、「移動中」や「家事中」など、 読書なんてできないはずの「スキマ時間を読書時間に変えられる」 のが素晴らしいところ。

効率的にインプット量が増やせるよ!

もっともっと成長したいオトナ社会人の強い味方になってくれるサービスです。


とりあえず使いながら試してみるのもOK /

いつでも解約できます!


聴き放題で聴ける作品を知りたい方は、こちらの記事も参考にしてみてください。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。
ご質問があればぜひコメント欄に!


◇合わせて読みたい◇


この記事がお役に立ったら、ぜひシェアしてね!
Return Top