【PR】この記事には広告を含む場合があります。
Audibleのアプリにはどんな機能があるの?
アプリでできないことって?
そんな疑問や悩みにお答えします。
この記事の内容
◆オーディオブック歴:2019年〜
◆インタビューメディア「ひとびとのひび」編集長
Audibleのアプリは、使い方が簡単なだけじゃありません。
・再生速度調節
・早送り・早戻し機能
・付属資料閲覧
本記事では、Audibleアプリの機能を徹底解説しつつ、使い方や聴ける本についても紹介します。
Audibleを有益に使いこなせるようになるので、ぜひ最後までご覧ください。
Audibleのレビュー記事についてはこちら
<<【Audible感想&評判】4年使って実感した7つのメリット〈忙しい人必見〉
Audibleとは?〈月額1,500円で聴き放題〉

◆Amazon AudibleアプリTOP画面

世界10ヶ国で展開するAmazonのオーディオブックサービスです。
スクロールできます→
audible | |
---|---|
月額料金〈税込〉 | ・聴き放題プラン:1,500円/月 |
聴き放題無料体験期間 | 30日間 |
聴き放題作品数 | 約12万作品(日本語版は約1万作品) |
作品総数 | 約40万作品(日本語版は約2万作品) |
作品の特徴 | ・小説、洋書、自己啓発本、ポッドキャストが豊富 ・人気声優・俳優など著名人のナレーターが多数 |
有料会員特典 | ・30%OFFで単品購入可能 |
「小説」や「自己啓発本」、「ビジネス書」、「洋書」、「ポッドキャスト」などを好きなだけ聴くことができます。
しかも、最初の30日間は無料です。
\ 2万作品が聴き放題! /
いつでも退会OKです
Audibleの始め方|手順は超シンプル

以下の3つの手順で、簡単に無料体験から使い始めることができます。
①無料体験に登録
②アプリをダウンロードし作品を再生
③作品をダウンロードすればオフライン再生も!
ひとつずつ解説します。
①無料体験に登録
Amazonの「30日間の無料体験を試す」から登録します。

以下のAudible公式サイトへ移動するので「30日間無料体験を試す」で登録すればOK。

Amazonアカウントをお持ちの方は、アカウント情報を入力します。

無料体験が利用できるのは、30日間終了日の前日の23時59分まで。
Amazonアカウントがない方はこちらで解説しています。
>>>【聴き放題】Audible無料体験の始め方〈期間・解約も解説〉
②アプリをダウンロードし作品を再生
スマホで再生するには、専用アプリ(無料)が必要です。
Audibleアプリはこちら
◆アプリを立ち上げ、登録アカウントでサインインします。

◆サインイン後は、聴きたい作品を選んで再生すればOK!

③作品をダウンロードすれば通信料削減に!
作品をスマホにWi-Fi経由でダウンロードしておけば、オフライン再生ができます。
◆作品を「ライブラリーに追加」

◆「ライブラリーを見る」をタップ

◆作品をタップするとダウンロードが開始

※解約後は、ライブラリー内の作品は再生できなくなります。
【おまけ】Apple Watchとの連携の仕方
Apple Watchと連携して使うこともできます。
Apple WatchとiPhoneをペアリングしておけば、以下の方法で簡単に始められます。
◆iPhoneのApple Watchアプリを起動し「マイウォッチ」を選択。

◆「利用可能なAPP」までスクロールし、Audibleアプリを「インストール」

◆インストールが終わればApple Watch準備OK

Audibleアプリの基本操作&機能一覧

Audibleアプリは、直感的に操作できるのが最大の魅力です。
「巻き戻し・早送り」や「速度調節」も片手でOK。
聴き返しや時短読書が手軽にでき、読書の量や効率も向上します。

付属資料の閲覧やブックマークなどは、以下の画面で行えます。

その他にもスキマ時間を効率化させるワザがいろいろ使えます。
◆Audibleアプリ機能一覧
ストリーミング再生 | ◎ アプリでもPCでもOK |
オフライン再生 | ◎ |
バックグラウンド再生 | ◎ 他アプリ使用時も再生可能 |
再生速度調節 | ◎ 0.5〜3.5倍速(0.1ptずつ可能) |
早送り・巻き戻しの速度調節 | ◎ 10〜90秒まで設定可能 |
スリープタイマー | ◎ |
付属資料閲覧(データ・グラフ等) | ◎ |
ドライブ機能 | ◎ |
音声デバイス | ◎ Alexaアプリ、Alexa内臓Echo等 |
アプリで本の購入 | ✖️ |
アプリで退会手続き | ✖️ (ブラウザから可能) |
再生速度をあげて速聴に慣れると、時短読書ができて読書量が飛躍的に増えます。
その他、特にヘビーユーズするおすすめの機能を次でご紹介します。
Audibleアプリのおすすめ機能と使い方

Audibleでヘビーユーズすること間違いナシの機能をご紹介します。
「速聴で読書効率を高める」
「資料を見ながら聴く」
「寝ながら・運転しながら聴く」
などなど、Audibleならではの楽しみ方を可能にしてくれます。
再生速度調節
朗読の再生速度を細かく調節できるのは、想像以上に便利です。
徐々に速度を上げて「速聴」に慣れていくのがおすすめ。
◆「再生速度」をタップ

◆「スライドして調整」も「好きな速度を選択」も可能

「0.5〜3.5倍速」まで、0.5ポイントずつ調整できます。
早送り・早戻しの速度調節
10秒〜90秒の間で「早送り・早戻し」の速度も変えられます。

◆「右上の3点マーク」から「プレーヤー設定」をタップ

◆「早送り/早戻し」の秒数をタップ

◆好きな秒数を選択

コレが調節できるのはAudibleならでは。
スリープタイマー
アプリをOFFにする時間を設定できます。
寝ながら聴くのに欠かせない便利機能です。
◆「タイマー」をタップ

◆好みの時間を選択

「章の終わり」は、1つの章が終わったらアプリがOFFになる設定です。
「カスタマイズ」は、1分から23時間59分まで、1分刻みで自由に調整できます。
付属資料閲覧
図やグラフなどが多い作品には、閲覧できる資料が付いています。
◆「右上の3点マーク」から「付属資料・PDF」をタップ

◆スクロール、または下のサムネイルから選択

再生位置の同期
「再生位置の同期」にチェックを入れておくと、他のデバイスで再生する際も今まで聴いていた続きから聴くことができます。
◆「右上の3点マーク」から「プレーヤー設定」をタップ

◆一番下までスクロールし「再生位置の動機」をONに
ドライブモード
Audibleのドライブモードは、運転中でも視認性・操作性に優れているのが魅力です。
◆「車」マークをタップ

◆ドライブモード画面に切り替わります

運転中に必要最低限のコントロールがしやすくなります。
しおり・メモ
もう一度聴きたいポイントにしおりをはさんでブックマークできます。しかも、「メモ」や「再生時間の調節」も可能です。
◆「クリップ」をタップ

◆メモ機能は「メモを追加」へ。再生時間の編集は「プレビュー」へ。

◆「メモを追加」の場合

◆「プレビュー」の場合

タイトルを付けたり、再生する時間を2分間の間で指定したりすることができます。
◆しおりの一覧を確認する場合は「右上の3点マーク」から「プクリップ&ブックマーク」へ

しかも、「タイトルやメモを付ける」、「再生する時間を2分間の間で指定する」こともできます。
Alexaアプリ、Alexa内臓Echoシリーズにも対応
Alexaアプリを使って、Alexa対応のデバイスで聴くこともできます。
設定はいたってシンプルです。
①Alexaアプリをスマホ、またはPCやタブレットにインストール
②Alexaアプリをセットアップ
③Alexaアプリまたは音声で再生
スマホの操作がしづらい・面倒なときにはおすすめです。
Audibleアプリでできない2つのこと〈サイトで完結〉

以下の2つは、アプリでなくサイトから行いますので、事前に知っておくと良いですよ。
①作品の単品購入
②退会(解約)手続き
①作品の単品購入〈30%OFF〉
作品の購入は、アプリではできません。(Androidアプリは購入可能)
しかもAudible会員は30%OFFで購入可能。
【例:スマホサイトの場合】
※PCサイトでも手順は同じです。
◆ブラウザでスマホサイトを開き、買いたい作品を選択。

◆「その他のオプション」を選びます。

◆「3,150円で購入」をタップし、ダウンロードすればOK。

非会員の場合、この作品は「4,095円」になります。
有料会員なら、30%OFFの「3,150円」で購入できるのです。
②退会(解約)手続き〈方法は3つ〉
途中で退会しても、日割りで請求されることはないので安心です。
①PC:PCサイトで退会
②スマホ:スマホサイトからPCサイトへ移動し、退会
③その他:カスタマーサービスから退会申請
どの方法でも、手続きはサクッと簡単に終わります。
退会手続きの途中で「休会」や引き止め施策の「3ヶ月半額」を選ぶこともできます。
各手続きについて、詳しくはこちら
>>【簡単+お得】Audible退会(解約)・休会方法 〈3ヶ月半額も可能〉
【Q&A】Audibleの初心者によくある質問

Audibleアプリの使い方に関して、よくある疑問・質問をまとめました。
気になるところをタップしてください。
- Q.無料体験の30日って、正確にいつまで?
- A.
終了日の前日の23時59分までです。
利用開始日を忘れないように注意しましょう。
利用開始日はAudibleサイト右上の「○○○さん、こんにちは!」→「アカウントサービス」で確認できます。
- Q.無料で聴けない本とは?
- A.
終了日の前日の23時59分までです。
「聴き放題対象外」の記載のある作品だけは無料体験で聴くことができません。それ以外は聴き放題です。
(無料体験は「聴き放題プラン」のキャンペーンです。)
- Q.作品をライブラリーから削除すればデータ容量を確保できる?
- A.
ライブラリーは一時的に作品をメモリーしておく本棚のようなもの。
作品をダウンロードすると端末にデータが保管されるので、データ容量を確保するなら「端末から削除」するようにしましょう。
◆左上の「∨」マークをタップ
◆「・・・」マークをタップ
◆「端末から削除」でOK
- Q.退会の仕方は簡単?
- A.
退会手続きはサクッと簡単です。ただしアプリではなく、サイトから行います。
PCサイトでもスマホサイトでもOK。アプリを消去しただけでは退会できないのでご注意ください。
詳しくは>>>【画像付き】Audibleの退会(解約)方法簡単解説〈休会方法も伝授〉
- Q.支払い方法にクレジットカードは使える?
- A.
Audibleの支払い方法は、「クレジットカート」か「デビットカード」の2通りです。
デビットカードは、請求先住所が日本国内のもののみとなります。
詳しくは>>>Audibleの支払い方法はクレカとデビット〈カード変更・課金開始日も解説〉
- Q.一冊聴き終わるまでの時間はどのくらい?
- A.
◆ビジネス系:7〜8時間
◆小説・自己啓発系:10時間前後
という作品が多い傾向です
- Q.Audibleの聴き放題でおすすめの作品は?
- A.
「小説」「自己啓発」「ビジネス」それぞれ3作品ずつご紹介します。
【小説】
◆月の満ち欠け/佐藤 正午
◆告解/薬丸 岳
◆汝、星のごとく/凪良 ゆう
【自己啓発】
◆センスは知識からはじまる/水野 学
◆科学者たちが語る食欲/デイヴィッド・ローベンハイマー他
◆7つの習慣/スティーブン・R・コヴィー
【ビジネス】
◆デジタルマーケティングの定石/垣内 勇威
◆マーケット感覚を身につけよう/ちきりん
◆ゼロ・トゥ・ワン/ピーター・ティール他
その他のおすすめ作品は>>>オーディオブックで聴く価値あり!おすすめの本30選〈3ジャンル限定〉
以上です。
【まとめ】多機能×聴き放題でインプット量を倍増!

読書量が増えると、仕事やコミュニケーションで知識を活かせる機会も多くなります。
特に聴き放題プランは、あまり興味のなかったジャンルを試すのに最適です。
Audibleの「多機能」と「聴き放題のメリット」をお得に体験し、大事な人生の時間を効率化して成長につなげましょう。
Audibleをもう少し詳しく知りたい方は、こちらの記事もお役に立つと思います。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
ご質問があればぜひコメント欄に!
◇合わせて読みたい◇