ひとびとのひび 〜いろんなまち いろんなしごと いろんなひと。な、日々。〜

Audibleの支払い方法はクレカとデビット〈カード変更・課金開始日も解説〉

Audibleの支払い方法はクレカとデビット〈カード変更・課金開始日も解説〉


AmazonのAudibleってクレカ払いだけ?
後から支払い方法の変更はできる?
料金設定や課金される日も確認したい!


そんな疑問にAudibleヘビーユーザーがお答えします。


この記事の内容

◆Audibleの料金プラン
◆Audibleの支払い方法
◆Audibleの始め方

この記事を書いている人

2019年の入会以来ずっとクレカ決済です。Amazonユーザーなのでプライム会員にもなっています。

◆移動中:オーディオブック(年60冊超)

☑️インタビューメディア「ひとびとのひび」編集長
☑️販促制作会社1人経営者 & ライター


Audible(オーディブル)の支払い方法は、「クレジットカード」と「デビットカード」の2種類。

キャリア決済やAmazonギフト券での支払いはできません。


その代わり、カードの変更や追加が簡単で、Amazonアカウント1つですぐに利用OK。

本記事では、Audibleの「決済」や「料金プラン」、「手続き」などについてサクッと分かりやすく解説しています。

最後まで読んでいただければ、Audibleを始めるのに迷うことはなくなりますよ。



いつでも解約できるから安心



Audibleの料金は月1,500円で聴き放題


サブスクリプションの文字と右肩上がりの矢印でお得感を描いた黒板

12万冊が聴き放題という、驚きのラインナップを楽しめるAudible。

audible
月額料金〈税込〉 ・聴き放題プラン:1,500円/月
会員特典 単品購入は非会員価格より30%割引
聴き放題無料体験期間 30日間
聴き放題作品数 約12万作品(日本語版は約1万作品)
作品総数 約40万作品(日本語版は約2万作品)
作品の特徴 小説、洋書、自己啓発本、ポッドキャストが豊富
・声優・俳優など著名人のナレーターが多数
解約後の利用 聴き放題作品:再生不可
単品購入作品:再生可能

最初は「30日間無料体験」から始まるので、支払いは1ヶ月後からとなります。

誰でも無料体験できるの?

無料体験は「Audibleに初めて登録する方」「利用後1年以上経過している方」が対象です。

不定期で「2カ月無料」「3カ月無料」などのキャンペーンも開催されることがあります。


無料体験の始め方についてはこちら
>>【簡単】Audible(オーディブル)聴き放題|無料体験の始め方〈解約・Q&A〉



Audibleの支払い方法


現金やカード、電子マネーなどさまざまな決済手段

Audibleの「支払い方法」「課金開始日」「支払い方法の変更」について解説します。




支払い方法


Audibleの支払い方法は、以下の2種類のカード決済のみです。

✔️ クレジットカード
✔️ デビットカード(請求先住所が日本国内)

キャリア決済は?

現時点では、キャリア決済などには対応していません。




課金開始(引落)日


Audibleの無料体験期間の30日間を経過すると、自動的に課金が始まります。

30日って具体的には?


例えば、6/21に無料体験をスタートした場合。

Audibleの月額1,500円課金は入会31日後から始まり、以後同じサイクルで課金される

聴き放題が無料で使えるのは、登録日を含めて30日間なので「7月20日23時59分」までです。

オーディブル注文履歴画面

この場合は、30日を経過した翌日の「7月21日が支払開始日」となりますね。

その後は、1ヶ月後の同じ日に課金されるんだね!




決済方法の変更


登録した後からでも決済方法の変更が可能です。

Audibleカード情報変更画面

AudibleサイトTOPページの右上に「○○○さん、こんにちは!」があります。

「○○○さん、こんにちは!」→「アカウント情報」→「カード情報」

という手順で「カード情報の変更」「追加・削除」「請求先住所の変更」ができます。




キャリア決済ができるのはオトバンクaudiobook.jp


Audibleと同様に人気のオーディオブックアプリ「オトバンクaudiobook.jp」では、キャリア決済などにも対応しています。

audiobook.jp
月額料金〈税込〉 ・聴き放題プラン:1,000円/月(9,000円/年)
・月額会員プラン(単品購入):550円〜33,000円/月
・チケットプラン(単品購入):1枚・1,500円/月・2枚・2,900円/月
聴き放題無料体験期間 14日間
聴き放題作品数/作品総数 約1万作品/非公開
作品の特徴 ビジネス書ラインナップ日本1位
決済方法 ・クレジットカード
・キャリア決済(ドコモケータイ払い、ソフトバンクまとめて支払い、ワイモバイルまとめて支払い)
・iOS App決済、Google Play決済※

※聴き放題プランのみ

私はビジネス書の単品購入に利用しています。

オトバンクaudiobook.jpについて詳しくはこちら
>>audiobook.jp料金プランの選び方【14日間無料体験はおすすめ】



Audibleの始め方


スマホを片手に微笑む男性2人と女性1人によってスマホアプリを楽しんでいる様子を描いている

登録から再生まで、簡単2ステップで完了します。



①無料体験の登録


初めての方は30日間無料体験からスタート。
登録手続きは、以下のページから行います。


>>無料体験の登録ページへ

audibleサイトトップページ画面



✔️ Amazonアカウントがない方


「Amazonアカウント」がない方はアカウント作成から行いましょう。

アカウントをお持ちの方は次のステップから

audibleアカウント登録画面
audible確認コード入力画面
audible電話番号登録画面
audible確認コード入力画面



✔️ Amazonアカウントをお持ちの方


「Amazonアカウント」をお持ちの方はここからでOKです。

audibleメール入力画面

サインイン後に「支払い方法」「請求先住所」をすれば完了です。

先ほど解説したように、無料期間の30日間を過ぎると、自動的に課金が始まります。

期日を忘れないようスケジュールアプリなどに記録しておきましょう。




②アプリのダウンロード・再生


まずはアプリをダウンロードします。

>>AppStoreアプリ
>>GooglePlayアプリ


◆アプリを立ち上げて登録アカウントでサインイン

オーディブルのアプリを立ち上げたサインイン画面



◆聴きたい作品を選んで再生すればOK

オーディブルのアプリで作品を選択している画面

「バックグラウンド再生」もできるので、他のアプリと同時に使えます。

「聴き放題対象外」の表記がある作品は、残念ながら聴けません。(単品購入となります)



いつでも解約できるから安心



退会や休会の仕方についてはこちら
>>【簡単+お得】Audible退会(解約)・休会方法 〈3ヶ月半額も可能〉



Q&A Audibleのよくある質問


吹き出しに書かれたQ&A

Audibleの利用に関するよくある質問をまとめました。

タップするとアンサーが表示されます。

Q.登録するのにAmazonアカウントは必要?
A.
はい、必要です。既にお持ちのアカウントを使うことも、登録時に作成することもできます。

Q.途中で解約(退会)する場合、料金は発生する?
A.
いいえ。無料体験中も有料会員登録後も、いつ退会しても料金は発生しません。

Q.PCやタブレットがない場合の退会方法は?
A.
その場合は、スマホのブラウザから公式サイトに入って手続きすればOKです。

Q.Amazonプライム会員になった方がお得?
A.
過去にプライム会員なら「3ヶ月無料体験」「3冊無料」などの限定企画はありました。今後さらに特典がプラスされる可能性に期待しましょう。

Q.本を誰かにプレゼントできる?
A.
いいえ、Audibleの音声データを第三者にプレゼントすることはできません。



【まとめ】Audibleはコスパも読書効率も別格


たくさんの本を運ぶ男女により読書量や読書効率、お得な読書手法を描いている

Audibleは、支払い方法や始め方がシンプルなのが魅力。
でも、それだけじゃありません。

その他の魅力って?

例えば私の場合、Audibleで月平均60時間ほど読書しています。

小説は1冊10時間前後が多いので、ザックリ月に6冊。

いつも2倍速で聴いているから月12冊の計算になります。

本が1冊1,000円だとして、月額12,000円?!

聴き放題のお得感や時短読書の有効性に改めて驚かされます。

何より凄いのは

「移動中」「運動中」などのすきま時間を読書時間に変えられる

ムダに消費していた時間を超有効活用して自分の成長に投資できる

ということ。

この機会にAudibleを利用して、効率的に自分をアップデートしましょう。


いつでも解約できるから安心



Audibleの「メリット」「音声読書の効果」に興味のある方はこちらの記事も参考になりますよ。


最後までご覧いただき、ありがとうございました!


Return Top