ひとびとのひび 〜いろんなまち いろんなしごと いろんなひと。な、日々。〜

【体験ブログ】クローン病でも入れた保険紹介〈難病の申請も忘れずに〉

【PR】この記事には広告を含む場合があります。


クローン病の人が入れる保険ってあるの?
保険以外に大事な手続きは?
経験者の声を聞きたい!

そんなお悩みにお答えします。



本記事の執筆者
ちゃんと薬飲んで治療してるのに、悪化して手術&入院とかなったら・・・最悪ですよね。

インタビューメディア「ひとびとのひび」編集長
◆持病にめげずに働く制作会社経営者&ライター
2009年痔瘻 →2010年潰瘍性大腸炎 →2012年クローン病

クローン病は どこが悪化するのか、手術の可能性が出てくるのか お医者さんでも頭をひねる病気です。

ガンになるリスクを考えると、将来への備えがないと不安ですよね?

私は最初、クローン病になった時点で保険に入るのはあきらめました。

指定難病だから?

そう、将来の健康リスクが高すぎて入れるわけがない、と。

でもそれは、 良い意味で心配しすぎでした。


安心してください、はいれますよ!

・・・てことで、こんな私でも入れる保険はちゃんとありました

本記事では、持病があっても入れる「引受基準緩和型」の保険について解説します。

さらに、クローン病になったら 申請しないとヤバい医療費助成制度 の体験談もお伝えします。

身近な人が患ったという方も、最初にやるべきことが分かるので、ぜひ最後までご覧ください。


【クローン病OK】持病があっても入れる引受基準緩和型


いろいろな保険商品を虫眼鏡で選んでいる

引受基準緩和型」って、聞いたことありますか?

持病があっても入れる保険は、一般的にこう呼ばれています。

へ〜〜、よく知ってたね!

全く無知だったので、「ほけんの窓口」で相談して決めました。(;^^)ヘ..

ふつうの保険でもよく分からないのに、持病でも入れる保険なんて相談できる人いないですよね?

 

私が最初に加入した2012年と違い、 今は相談窓口も引受基準緩和型の保険もたくさん あるので安心です。

「おすすめの相談窓口」についてはこちらから後半のコンテンツにジャンプ!

メジャーな保険会社なら、たいてい引受基準緩和型」を取り扱っていますよ。

「引受基準緩和型」医療保険のある保険会社例

◆メットライフ生命
◆アフラック
◆AIG損保
◆アクサダイレクト生命
◆オリックス生命
◆東京海上日動あんしん生命
◆チューリッヒ生命 など

医療保険には先進医療の保障を付けられるものが多いですが、ガン保険はまず別になりますね。

先進医療ってなんだっけ?

厚労省が決めている高度な技術が必要な治療のことです。

毎月の保険料は、病変や年齢によって違いますが、50才未満なら2,000円台〜4,000円台が主流です。

ちなみに、 「アフラック」「アメリカンホームダイレクト」「ライフネット生命」「アクサ生命」 などは、引受基準緩和型のガン保険を扱っています。

※2023年9月現在

そこで、私が選んだ保険を次で紹介します。


医療保険とガン保険の二刀流で安心

私が「ほけんの窓口」で相談して選んだのは、以下の2つです。

40才、重症度は「軽症かつ高額」で加入しました。

私が加入した「持病があっても入れる保険」

メットライフ生命
「終身医療保険(引受基準緩和型)I型」:約4,000円/月
アメリカンホームダイレクト
「引受基準緩和型特約付帯の新・医療総合保険(ガンになったことがある方も入りやすい みんなのほすピタる)」:約1,500円/月

メットライフ生命が「医療保険」で、アメリカンホームダイレクトは「ガン保険」です。

11年経った今は 「医療保険料:4,276円/月」「ガン保険料:5,379円/月」 です。

ガン保険は、50才を過ぎるとドーーン!と上がったりするので要チェック!


保障内容も一部ザックリ紹介します。

【医療保険】
◆病気や事故:5,000円/1日
◆手術・先進医療給付金:50,000円/1回 など

【ガン保険】
◆ガンの入院:10,000円/1日
◆ガンの手術+入院:100,000円/1回 など

内容としては、一般的な感じです。

お陰様で、まだ保険を使ったことはないですが、個人的には医療保険とガン保険の二刀流の方が安心です。

選んで正解だったってこと?

はい、今でも保険に不満はないので、相談して良かったです。

けど、今は選択肢がたくさんあるので、皆さんはもっと自分に合った保険が見つかると思いますね。

◆年齢による月々の保険料の変化
◆自分にとって必要な保障内容

この2つは、特に重視してください。


加入の条件は超シンプル

引受基準緩和型の場合、加入の条件(「告知」と言います)は3つ程度のものが多いです。

私も条件は3つしかなく、契約自体のハードルはめちゃ低かったです。

簡単に、私はこんな感じでした。

最近3ヵ月以内に「入院または手術」「ガンの疑いでの再検査・精密検査」をすすめられたことがある?
過去1年以内に病気やケガで入院や手術を受けたことがある?
過去5年以内に「ガン」「肝硬変」「統合失調症、アルコール依存症、認知症」と診断された、あるいは入院や手術をうけたことがある?

要は、ガンなどの重い病気や手術、入院をここ数年でしてませんか?ということ。

あなたはどうですか?

クリアできそうなら、十分に選択肢がありますよ!

とはいえ、「自分で選ぶのは難しい」「専門家に相談してみたい」ってなりますよね。

そんなあなたのために、 おすすめの無料相談窓口を次で紹介します。


おすすめの保険相談窓口


とりあえず相談に行くだけでも、不安や迷いの解消になりますよ。

行ったらなんか押しつけられそうじゃない?

大丈夫。相談したら加入しなきゃいけない、なんてことはありません。

しばらくは営業電話が来たりすることもありますが・・・無視してれば来なくなります。

まずは、自分が入れる保険の可能性を知れるだけでも利用価値を感じるはずです。

プロに相談できると、 自分では気づかなかったことを教えてもらえたりしますよ。

「最近の傾向」とか「相場感」、「保険会社ごとの特徴」とかね。

相手の押しが強かったりしたら、「検討します」で帰ってしまえばOK!

2012年当時の私は「ほけんの窓口」でしたが、今なら以下の窓口をおすすめします。

◆希望の場所で会える訪問型!ベテランFPに相談もできます。
>>「保険見直しラボ」

◆1担当者制で、何回相談しても無料!
>>「保険見直し本舗」


◆2,500人のプロが対応。国内最大級の保険比較・相談サイト。
>>「保険コネクト」

上記の窓口は相談だけなら無料なので、聞き忘れや新しい疑問が出てきたら、何度か相談して絞り込んでいきましょう。

「この人ならお願いしても良さそう」と思ったら、頼めば良いだけです。

まずは自分に合う保険があるか、知ることが大事ってことだね!


クローン病になったら難病の申請・更新も忘れずに!


クローン病のような指定難病では、医療費の助成が受けられるんじゃないの?

そう、自治体に申請すると、「医療券(特定医療費受給者証)」を発行してもらうことができます。

『クローン病』や『潰瘍性大腸炎』などの指定難病と診断された場合は、 所属する自治体に難病(医療費助成制度)の申請すると、「医療券(特定医療費受給者証)」を発行 してもらえます。

医療券があれば、1ヶ月に支払う治療費(薬代も含む)の自己負担額が一定額を超えることはありません

すごーい!誰でもOKなの?

残念ながら、自治体の審査で「軽症かつ高額」以上に認定される必要があります。

重症度が低かったり、治療費が少なかったりすると認可されない 場合もあります。

なので、まずは申請することが先決。

分からないことは、地域の保健所で「クローン病の医療助成金申請について」と聞くのがおすすめです。


医療券があれば月の治療費を制限できる

私の場合、医療券(特定医療費受給者証)を出すことで1ヶ月間の治療費の上限は10,000円になります。

ふつうに聞いたら高いけど、何か問題あるの??

確かに高いですが、毎回の治療で行う 「レミケード点滴」だけで15万円以上とバカ高い ので、上限1万円でも有り難い限りです。

1万円を超えた時点で、治療後の薬代も払わずに済むワケです。

ただし、医療券の審査に通らず発行されなかった場合は・・・

いくらくらいになっちゃうの?

◆例えば、ある日の治療費の総額(10割分)は、約25万円です(T-T)

自己負担上限額管理票に記載された医療費の画像

レミケード点滴をやると、たいてい治療費の総額はこのくらいになります。

自営の私は国民健康保険なので、25万円の3割負担=「7万5000円!」

治療費だけで、です。

ここに、薬代も3割負担で乗っかってくることになります。


3割負担になると薬代だけでも鬼!

ちなみに、医療券(特定医療費受給者証なしの国民健康保険証のみだと、薬代はいくらになるか?

〈ある日の私の処方薬〉
ミヤBM錠(1回1錠/1日3錠):全180錠・60日分
◆ペンタサ錠500g(1回2錠/1日6錠):全360錠・60日分
◆エレンタール配合内用剤(1回80g/1日160g):全4800g・30日分

この3種でしめて・・・1万8000円オーバー。

・・・ジーザス

これは初めて3割負担で薬代を支払ったときの金額です

実はある時、 医療券の更新申請が締切に間に合わず医療券をもらえなかった ことがあったんです。

後から申請し、何とか遅れて医療券をもらうことができましたが・・・恐ろしいことです。

医療券の更新申請の手続きは、毎年必要です。

今年もらえたからって、気を抜かないようにね!

たった一度申請を忘れただけで、失効してしまう可能性があるのでくれぐれもご注意を!

現代人の健康には、バカみたいに金がかかるのだ!


◆難病の申請に関わる「医療費助成制度」については、こちらが参考になります。
>>【クローン病体験記】医療費助成制度の申請をしないと地獄!〈手順を解説〉


本記事は以上です。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。
ご質問があれば、ぜひコメント欄に!


合わせて読みたい


この記事がお役に立ったら、ぜひシェアしてね!



Return Top