ひとびとのひび 〜いろんなまち いろんなしごと いろんなひと。な、日々。〜

【オーディオブックは頭に入らない?】実は脳科学的にランニングと相性抜群!


オーディオブックで読書しても、頭に入らないでしょ?
オーディオブックの効果的な使い方って?
ランニング中に聴く意味あるのかな・・・。

そんな疑問にお答えします。

この記事の内容

ランニングで記憶力・集中力アップ
オーディオブックの脳科学的効果
オーディオブックの要注意ポイント


本記事の執筆者
運動中にオーディオブックを使ってから、仕事&ブログで活かせる知識量がグーンと増えました。

インタビューメディア「ひとびとのひび」編集長
◆販促制作会社1人経営者 & ライター
オーディオブック:2019年〜/ランニング:2007年〜



実はオーディオブックは、「ランニング」や「ウォーキング」をしながら聴くと効果的なんです。

なぜか?

有酸素運動中は脳が活性化され、インプット効果の向上 が期待できるからです。

しかも驚くなかれ!
人間は、活字より音声の方が内容認識がスムーズなんですっ(O_O)。

つまり「ランニング × オーディオブック」は、脳の効果を最大化して、頭に入りやすくできる!ってことです。

これ、科学と実体験を合わせた、とっても賢い使い方!

再生速度を早めれば、時短読書もできるよね!

時短読書はスキマ時間を使いまくれるので、超効率的なインプット習慣になりますよ。


本記事では「ランニング」と「オーディオブック」の脳科学的効果を深掘りします。

(念のため、「頭に入らない?」というケースも紹介していますよ!)

最後まで読んでもらえれば、 「ランニング×オーディオブック」がインプットに最適な理由 が分かり、すぐ始めたくなりますよ。

◆掲載情報の多くは、ベストセラー書籍「一流の頭脳/アンダース・ハンセン」「脳を鍛えるには運動しかない!/ジョン J. レイティ」を参考にしています。



しかも2大オーディオブックは「聴き放題プラン」の無料体験が充実!

今なら14日間無料で聴き放題

ビジネス書ラインナップ数日本1位!



今なら30日間無料で聴き放題 /

小説・自己啓発・洋書・ポッドキャストまで聴き放題!


オーディオブックと相性が良い5つのランニング効果


ランニングをする男女

ランニングやウォーキングなどの有酸素運動は、脳を活性化することが分かっています。

この脳効果を利用すれば、効率的なインプットにつながるワケです。

実際、有名企業家や作家なども、会議や創作に運動を取り入れています。

特にオーディオブックと相性が良い5つのランニング効果がこちら!

オーディオブックと相性が良い5つのランニング効果

①有酸素運動によって海馬が成長する
②ドーパミンの分泌量が増えて集中力がアップ
③運動によってニューロンのネットワークが強化
④アインシュタインやスティーブ・ジョブズなども実践
⑤一人の世界に没頭できる

ひとつずつ解説しますので、オーディオブックを聴いているシーンを想像しながらご覧ください。



①有酸素運動によって海馬が成長する

脳内の海馬

例えばランニングなどの有酸素運動には、以下のような効果が報告されています。

・海馬が成長し短期記憶と長期記憶が改善される
・脳内の血流量が上がり脳が活性化する

運動するほど海馬の栄養となるたんぱく質「BDNF」が作られ、記憶力が強化されるんです。



②ドーパミンの分泌量が増えて集中力がアップ

ドーパミン、セロトニン、オキシトシンのイメージイラスト

運動すると、数分後にはドーパミンの分泌量が増えていきます。

ドーパミンが増えると、頭の中がスッキリして集中力が高まるので、 オーディオブックを聴くのにおすすめです。

散歩より、ランニングなど負荷が大きくなるほど分泌量は増えるんです。



③運動によるニューロンの破壊と回復

ニューロンのネットワークイメージイラスト

脳内の情報処理に欠かせない神経細胞のニューロン。

このニューロンは、 運動すると筋肉のように一度破壊され、より強く回復 することが分かってきています。

運動によって、脳の神経ネットワークが強化されるってことですね。



④アインシュタインやスティーブ・ジョブズなども実践

アルバート・アインシュタインの似顔絵

超がつくほどの著名人にも、運動の効果を信じて実践している人はたくさんいます。

・アインシュタインは自転車をこいでいるときに相対性理論を思いついた
・スティーブ・ジョブズは歩きながら会議をしていた
・村上春樹は執筆期間中にランニングや水泳を行う

他にも、フェイスブック創業者の「マーク・ザッカーバーグ」やTwitter創業者の「ジャック・ドーシー」もウォーキングミーティングを取り入れていました。

種の起源を書いた「チャールズ・ダーウィン」は屋敷の周りの散歩道を何時間も歩いていたのだとか。

確かに、経営者やクリエイターで運動する人ってすごく多いよね。
「運動の脳効果 × オーディオブック」の相性の良さも、納得ですね。


⑤一人の世界に没頭できる

スマホ歩きをする男女

ランニングやウォーキングなどの 有酸素運動中は、一人の世界に没頭しやすくなります。

移動と疲れで視野が狭まり、目からよけいな情報が入ってきにくくなるんです。

だから、耳からのインプットに集中しやすいんだ!

「1人の世界に没頭しやすい」=「オーディオブックに集中しやすい」

ってことにもなるんです。

しかも!オーディオブックのような音声のインプットにも、意外な脳効果があるんです。

次で詳しく解説します。


オーディオブックにも脳科学的効果あり!


部屋でヘッドフォンを使用してオーディオブックを聴く女性

オーディオブックの特徴である「音声による情報認識」や「再生速度の調整」は、脳と深い関わりがあります。

特に有名なデータをご紹介します。



活字情報も脳内で音声に変換してから理解

私たちは 「①目で文字情報を認識」し、「②その言葉を頭の中で音声に変換」してから、「③内容認識」する、 というプロセスで情報を記憶しています。

文字を認識し音声に変換して内容を理解するプロセスの図

声に出さず、文字を黙読していても、頭の中で音声に変換しているんです。

ところがオーディオブックは、「①文字認識」と「②音声変換」のプロセスを短縮できます。

「③内容認識」がスムーズで、文字を読む必要がないから、ランニングと相性も当然◎


「速聴」の繰り返しで「速読」の力がアップ

再生速度を調整できるのも、オーディオブックの大きな特徴です。

◆audiobook.jpの再生速度:0.5〜4.0倍速
◆audibleの再生速度:0.5〜3.5倍速

再生スピードを早めた 「速聴」を繰り返すと、「③内容認識」の能力が向上する ことが報告されています。

速い速度に慣れるほど、時短読書ができるよね!

ランニングやウォーキング中のような 「日常のスキマ時間」は、時短読書にぴったり です。

「移動時間」「仕事や勉強の合間」「動画を見ている時間」など、一日の中でムダにしているスキマ時間は結構多いもの。

「スキマ時間」=「インプットの時間」に変えられるのも、オーディオブックの凄さです。

忙しい社会人ほど、学びや趣味のインプットを超効率化できるので試してみてください。



オーディオブックの脳効果やおすすめの利用シーンはこちらで解説しています。




頭に入らない?オーディオブックの注意点


注意点を記した看板を持つキャラクター
オーディオブックに向いてない状況とかもあるんでしょ?

確かに、音声ならではの注意点はあります。

ヘビーユーザーとして実感している例をご紹介します。

オーディオブックを使う際は「ひと工夫」すればOKなので、事前に知っておくとですよ。



内容が難しい、和訳が回りくどい

以下のような作品はオーディオブックには向いてません。

専門用語や古い言葉づかいが多い作品(専門書、歴史系とか)
回りくどい日本語に翻訳された洋書(海外ビジネス書とか)

このような作品は、目で認識する「活字の本」の方が強いところ。

オーディオブックの場合は、 「早戻し機能」を使って何度かリピート するのがおすすめです。



図や表などの添付資料が多い

オーディオブックにも、説明のための資料が付いている作品があります。

「図」や「グラフ」「表」などの資料が多い作品は、見るたびに表示を切り替えるのがちょっと手間。

そういう作品も、紙や電子書籍のような「活字の本」が得意なところです。

ただオーディオブックは、 「資料を見ながら音声で説明してくれる」と思うと、さほど気になりませんよ。


じっとしていて動かない状況

じっと座っていると、いろんなことに気を取られて集中できません。

✔️ つい手元のスマホやPCなんかを触ってしまう
✔️ ついテレビのスイッチを入れてしまう
✔️ 横になって聴いてたら子守歌みたいでウトウト・・・

こうしたジャマが入らないのも、「ウォーキング」や「ランニング」の方が集中できる理由です。

ちなみに、電車やバスの中は広告や人の動きが多く、気が散ることが多くなります。

そんなシチュエーションでは、目をつぶっておくだけで全然違います。

バカっぽいけど、以外と効果アリだからやってみてください。


2大オーディオブックは無料体験も太っ腹!


図書館の本棚と、その前を歩く人間のシルエット


初めての方は、とにかく無料体験で作品の傾向やアプリ機能を試してみましょう。

「オトバンク audiobook.jp」「Amazon Audible」には、聴き放題プランの無料体験があります。

無料体験期間中に退会すれば、料金は一切かかりません。

はっきり言って、使わないのは損しかないです。

「audiobook.jp」「Audible」両方使えば、トータル44日間も無料(14日+30日)で名作が聴き放題です。

無料アカウント登録だけだから、すぐ使えるよ。

どちらも、好きなときに解約OK。

人気・話題のビジネス書がたくさん聴ける!




小説・自己啓発・洋書・ポッドキャストまで聴き放題!

話題作を幅広く聴き放題したい人はダンゼンAudibleがお得です。

◆私が実感した「Audibleの感想やメリット・デメリット」を紹介していますので、ぜひ参考にしてください。


【まとめ】運動×音声×時短読書でインプットを倍増


多種多様な書籍と、それを管理する人々

「ランニング(有酸素運動)の脳効果」と「オーディオブックの脳効果」。

2つをかけ合わせ 「ランニング × オーディオブック」によって脳の効果を最大化し、頭に入りやすくできる!

その理由が、伝わったでしょうか?

しかもオーディオブックは

「ランニングやウォーキング」
「移動中」
「仕事や勉強の合間」

といったスキマ時間に、超効率的な時短読書をすることができます。

時短読書を習慣にするだけで、インプット量も知識量も大きく変わるよ!
走るのが苦手なら、「散歩中」や「通学・通勤中」でも全然OKです。

日常的な 有酸素運動のタイミングを、オーディオブックのタイミングに 利用してみましょう。



この記事が「あなたの学びと趣味の有効習慣のきっかけになれば、心から嬉しく思います。

最後までご覧いただきありがとうございました。
ご質問があれば、ぜひコメント欄に!

今なら14日間無料で聴き放題




今なら30日間無料で聴き放題 /


合わせて読みたい

この記事がお役に立ったら、ぜひシェアしてね!



コメントはこちら

Return Top