ひとびとのひび 〜いろんなまち いろんなしごと いろんなひと。な、日々。〜

オーディオブック( 3 )

Category

ひとびとのしごと

デザイン事務所ってそうなんだ?

デザイン事務所ってそうなんだ?

企画から丁寧に立案し、「らしさ」をプラスしつつ課題解決へ導くお茶目なクリエイティブ集団。 デザイン事務所H.Sさん InterviewH.Sさんの事務所に行っていろいろインタビューしちゃいました! 子どもの頃から絵を描く...
More
本とヘッドホンを合わせたオーディオブックのイメージイラスト

【Audible意味ある?】5年使ったライターの正直な感想|デメリットも告白

ネットで「Audible 感想」というキーワードで検索する人に向けて、2019年からAudibleを利用している筆者が「Audibleで何ができるのか」「Audibleのメリット・デメリット」「評判(口コミ)」「登録・退会方法」「現役ライターがオススメする小説」などについて正直な感想をガチでレビューします。特に、Aud...
音声読書の魅力イメージ

オーディオブックは意味ない?隠れたメリットを解説〈デメリットも〉

音声読書なんて頭に入らないから意味ないでしょ?というあなた。確かに音声だと、集中力のキープや内容理解などの面でデメリットはあります。その代わり、脳への効果や読書時間の確保などメリットもいろいろ。経験者だけが知るオーディオブックの魅力を解説します。
cost performance_main visual

audiobook.jp & audible料金比較最前線!あなたにおすすめのオーディオブックは?

オーディオブック選びのカギを握るコスパ。聴きたい作品やジャンルがどのくらいお得&手軽に利用できるか?によって、すき間時間の利用価値も変わりますよね?今回はaudiobook.jpとaudibleの月額料金、プラン内容を多方面から比較し、コスパや読書効果を徹底解明します。
オーディオブックの効果・メリット

【論文あり】必見!オーディオブックに潜む5つの脳科学的効果|速聴と運動で効率アップ

オーディオブックの利用を検討している人に向け、最新の研究結果から分かるオーディオブックの5つの脳科学的効果をメインに解説しています。加えて、有名アプリの基本プランやオーディオブックの市場ニーズ、さらにヘビーユーザーである筆者の感想などを網羅することで、「オーディオブックを使うならどのアプリがいい?料金はいくらくらい?」...
japanese soldier

【硫黄島とは?】英霊に学ぶ戦争の真実|オーディオブックの音声朗読で歴史を聴こう

戦時中の硫黄島には「地下壕」「英霊のご遺骨」「慰霊式」など、現代人が知るべきことだらけ。きちんと語れる大人になるための歴史学習に最適なのが音声読書。歴史はノンフィクションのドラマなので、語られると断然リアルに響きます。硫黄島の歴史と音声読書の魅力が詰まった青山繁晴著「死ぬ理由、生きる理由」で解説!
Return Top