ひとびとのひび 〜いろんなまち いろんなしごと いろんなひと。な、日々。〜

【audiobook.jp+Audible=44日間無料】0円で比較してアプリを選ぼう

【PR】この記事には広告を含む場合があります。

オーディオブックが自分に合うか分からない。
無料体験を試してみたい。
audiobook.jpとAudibleどっちにすべき?

そんな疑問にお答えします。

この記事の内容

◆ 無料体験で比較・試すべきポイント
◆ 無料体験の始め方、解約の仕方
◆ 利用者の声
◆ おすすめの本

この記事を書いている人

私は「Amazon Audible」の聴き放題を使いながら、ビジネス書は「オトバンクaudiobook.jp」で購入しています。

☑️インタビューメディア「ひとびとのひび」編集長
☑️販促制作会社1人経営者 & ライター

初めての方は、とにかく両方のアプリを無料体験してください。

「audiobook.jp:14日間無料」
「Audible:30日間無料」

オーディオブックの「メリット・デメリット」や「各アプリの違い」などを0円で実際に使って比較できるからです。

有料会員になるか決めるのは、その後でOK!
本記事では、 オーディオブック選びで損をしないために「無料体験ですべきこと」 を、まるっと解説しています。


「比較・検討ポイント」「試しておくこと」から「無料体験の始め方・解約の仕方」 まで網羅していますので、ぜひ最後までご覧ください。


今なら14日間無料で聴き放題

登録は1分で完了!いつでも解約できます。



\ 今なら30日間無料で聴き放題 /

登録は1〜2分で完了!いつでも解約できます。




audiobook.jpとAudibleの無料体験とは?


オーディオブック無料体験のイメージ


「audiobook.jp」と「Audible」の無料体験は、メリットしかありません。

各アプリの特徴や使い勝手を実際に楽しみながら比較・検討できるからです。

アプリによって「作品数」「ジャンルの特徴」「料金設定」などにかなり違いがあるので、自分との相性を知るのに最適です。

もはや、利用しない理由がありません。





オトバンクaudiobook.jp


オトバンク社が展開する「ビジネス書籍数日本一」を誇るアプリです。

オトバンク audiobook.jpアプリTOP画面

audiobook.jpアプリTOP画面

>>AppStoreアプリダウンロード
>>GooglePlayアプリダウンロード


ビジネス系書籍が豊富なので、学びや自己投資として読書を増やし、社会人力をアップさせたい!という方におすすめです。

無料体験では、「聴き放題プラン:1,000円/月」を14日間0円で試すことができます。




Amazon Audible(オーディブル)


Amazonが世界10ヶ国で展開する「聴き放題プランメイン」のアプリです。


Amazon AudibleアプリTOP画面

audibleアプリTOP画面

>>AppStoreアプリダウンロード
>>GooglePlayアプリダウンロード

小説やエッセイなどの物語系、ポッドキャストのような音声番組が豊富なので、情報量を増やして時間を有効に充実させたい!という方におすすめです。

無料体験では、「聴き放題プラン:1,500円/月」を30日間0円で試すことができます。


どちらのサービスも、最初に無料アカウント登録をすればOK。

登録作業は2〜3分で終わります。クレカのご用意だけお忘れなく。


>>早速、会員登録したい方はこちら

※Audibleは「Amazonアカウント」で登録・利用できます。


では具体的に、無料体験ではどんなことを試すとよいのか?
次から解説していきます。


どっちのアプリが良い?比較・検討ポイント


パソコンを操作する男性

長年の愛用者の視点から、3つのチェックポイントをご紹介します。

3つの比較・検討ポイント

①月額料金プランと支払い方法を比較
②アプリの機能性、使い勝手を比較
③コンテンツの違いを比較



これらを確認しておくことで、使いたいアプリ自分なりの使い方がはっきり分かります。


①月額料金プランと支払い方法を比較


さまざまな決済手段を検討する人々

audiobook.jpとAudibleの「料金プラン」や「決済方法」を比べてみましょう。




audiobook.jpとAudibleの料金プラン


無料体験はどちらのアプリも聴き放題プランが対象です。

基本、無料体験はアプリに始めて登録する方に限られます。

Audibleは「利用後1年以上経過している方」もOK。

audiobook.jp Audible
聴き放題プラン〈税込〉 1,000円/月(9,000円/年)
※アプリからの登録は1,080円/月
1,500円/月
聴き放題無料体験期間 14日間 30日間
聴き放題作品数 約1万5,000作品 約12万作品(日本語版は約1万作品)
作品総数 非公開 約40万作品(日本語版は約2万作品)
作品の特徴 ビジネス書ラインナップ日本1位
ポッドキャストも一部初回30日間無料体験あり
小説、洋書、自己啓発本、ポッドキャストが豊富
・声優・俳優など著名人のナレーターが多数
決済方法 ・クレジットカード
・キャリア決済(ドコモケータイ払い、ソフトバンクまとめて支払い、ワイモバイルまとめて支払い)
・iOS App決済、Google Play決済
・クレジットカード
・デビットカード
(請求先住所が日本国内に限る)

※それぞれ無料体験期間を過ぎると自動的に課金が開始されます。

audiobook.jp:ビジネス書が魅力だけど「聴き放題プラン」より「単品購入」の方が圧倒的に豊富
Audible:ビジネス書は少なめ。「聴き放題プラン」で聴ける小説、文学、自己啓発書は圧倒的に豊富

といった特徴があるので、ぜひ実際に比べてみてください。

「audiobook.jp」「Audible」ともに途中解約しても契約期間内は聴くことができます。

ベテランの私は、「聴き放題はAudible」「ビジネス書はaudiobook.jpで単品購入」と使い分けています。


◆各アプリのプラン詳細についてはこちら
>>audiobook.jp料金プランの選び方【14日間無料体験はおすすめ】
>>【検証】Audible(オーディブル)完全レビュー!〈感想・始め方〉




②アプリの機能性、使い勝手を比較


スマホを操作する男性の6パターンのリアクション

audiobook.jpとAudibleの主なアプリを表にまとめました。
使っていて便利だと思う機能は「」にしています。

一通り使ってみることで、「あなたにとって必要な機能」がはっきりしますよ。

機能audiobook.jpAudible
アプリで本の購入
(アプリ内課金でコインを購入し決済)
✖️
(不可)
PCサイトでの再生✖️
(アプリのみ)

ストリーミング再生✖️
(ダウンロードしてから再生)

(ダウンロードも可能)
再生速度調節0.5〜4.0倍速
(0.1ポイントずつ調整可能)
0.5〜3.5倍速
(0.1ポイントずつ調整可能)
早送り・巻戻し・スキップ操作
早送り・巻き戻しの速度調節✖️

(10〜90秒まで設定可能)
バックグラウンド再生
スリープタイマー
付属資料閲覧
(データ・グラフ等をダウンロード)
オフライン再生
(ダウンロードでネット非接続再生)
ドライブ機能✖️
ナレーター著名人少数

著名人多数
(俳優、タレント、声優、芸人など多数)


好きな俳優や声優さんがナレーターだとさらに楽しめるのは間違いないです


特に欠かせない機能について解説します。



✔️ スリープタイマー


audiobook.jp

audiobook.jpのスリープタイマー画面



Audible

audibleのスリープタイマー画面

何分後にアプリをOFFにしたいか設定できます。
寝ながら聴くのに欠かせない便利機能ってことが使ってみると実感できますよ。


✔️ 早送り・巻き戻し調節



Audibleのみ〉

audibleの早送り・巻き戻し調節画面

これはAudibleのみの機能ですが、かなり便利。
10・15・30・60・90秒の5段階で調節が可能です。
「TOP画面(再生画面ではない)」→「右下のプロフィール」→「右上の設定」→「上から2つ目の再生画面」から入って調節できます。


✔️ ドライブ機能


Audibleのみ〉

audibleのドライブ機能画面

運転中のためにシンプル化された操作画面。
「再生」「30秒巻き戻し」「クリップ&ブックマーク(しおり)」の3つの操作です。運転時は見やすいですね。


✔️ 再生速度調節


audiobook.jp

audiobook.jpの再生速度調節画面


Audible

audible再生速度調節画面

「audiobook.jpは0.5〜4倍速」「Audibleは0.5〜3.5倍速の範囲で、0.1ポイントずつ再生速度を調整することができます。

私はビジネス書が1.7倍くらい、小説だと2倍以上で聴くことが多いですね。

慣れればもっと早くてもOKな人もいるはずなので、ぜひいろんなパターンを試してみてください。

✔️ ふせん機能


音声データにふせんを付けられるので、聴きたいところをピンポイントで聴き返せます。

audiobook.jp

audiobook.jpのブックマーク画面
audiobook.jp再生画面

ふせんを押した再生地点がふせんリストに記録され、一覧表示されます。


Audible

audibleのブックマーク画面

Audibleでは、右上の「・・・」→「クリップ&ブックマーク」でふせんリストが表示できます。

特に学習系の作品では、大事なところを何度も反復して聴くのに有効です。



音声や速聴の効果については【オーディオブックと脳の意外な関係】賢く読書したい人ほど効果あり〈おすすめの本も紹介〉で論文を引用し解説しています。



③コンテンツの特徴・傾向を比較


聴ける作品の特徴や傾向も大事なポイントですよね?

あなたの目的に合っているのはどっちか、聴き放題でチェックしましょう。

audiobook.jpAudible
作品の特徴 ビジネス書ラインナップ日本1位
(国内外のヒット作品、やや高額の聴き放題対象外作品多数)
人気小説、文学、自己啓発本、洋書が豊富
(オーディブルオリジナル作品も多数)
ポッドキャスト ニュース、投資、歴史、科学、エンタメ、英会話など(月額料金、初回30日無料番組もあり) 人気バラエティ、エンタメ、落語、お笑い、ラジオ、ニュース、ビジネス、小説などが聴き放題
ナレーター 声優(少数の著名人も) 俳優、タレント、声優など著名人多数
作品数 ・聴き放題約1万5,000作品
・作品総数非公開
・聴き放題約12万作品(日本語版は約1万作品)
・作品総数約40万作品(日本語版は約2万作品)

audiobook.jpはビジネス系、Audibleはエンタメ系が強い!



無料体験で試しておくべきこと





①いろいろなシーンで聴きやすさを比較


イヤホンを聴きながら歩く男性

「通勤・通学の車中」「歩いて移動中」「運動中」「休憩中」など、あらゆるシーンで使ってみてください。

自分が一番集中できるシーンが見つかるはずです。

集中できないときは、「なぜ?」という理由を明らかにしましょう。

個人的には、「ウォーキング中」「運動中」がとても集中できます

運動中に集中できる理由

ウォーキング以上にランニング中は特に最適。走っていると周囲の景色が早く流れていき、街の情報に目を奪われにくくなります。

しんどくて余計なことを考えにくくなるので、音声が頭に響きやすく感じるんです。

逆に、集中できないのは、「じっとしているとき」です。

集中でいない理由

家の中などで座ったまま聴いていると、身の回りのことに目がいきやすくなります。スマホ、テレビ、PC、本、デスク周り・・・などに意識が奪われやすいです。

電車やバスの車内でもポスターやモニターに気を取られることがよくあります。

ぜひ参考にしてみてください。

②オーディオブックと相性の悪い本を知る


本の内容が理解できずクエスチョンマークの浮かぶ女性

以下のような本は、活字の本で読む方が基本的に相性が良いです。

オーディオブックでちょっと苦戦する本

内容が難解な本
「聴いていて活字が浮かびにくい」「専門用語が多い」ものは、つい考えてしまうので、その間に音声が流れていってしまいます。
資料やグラフが多い本
データを多く使って説得する本は、ダウンロード資料も多く、見る手間が発生します。

「音声で聴く読書」と相性の良い作品を知るためにも、聴き放題の無料体験は超有意義です。




③活字の本との違いを知る


6冊・6色の本

使っていると「音声で聴く読書」「活字で読む読書」の違いが分かってきます。

個人差はありますが、私の経験から以下のような傾向があります。

目的利用シーン
紙の本 ノウハウ本を実践したい
コレクションしたい
自宅(持ち運び不便)
電子書籍 Kindle版で安く買いたい
本を整理したい
外出先、休憩中、自宅
オーディオブック ラクして頭に入れたい
すきま時間に読書したい
家事中、移動中、運動中、就寝中


これを意識するだけで、読書の目的を明確になり、本の選び方も変わってきますよ。


本の理想的な使い分けについては【現役ライターが解決】紙と電子書籍で迷う人はオーディオブックも合わせて使い分けようで解説しています


無料期間中にオーディオブックならではの特性を試し、自分との相性をシミュレーションしましょう。

私がおすすめする「聴き放題はAudible」「単品購入したいビジネス書があればaudiobook.jp」に共感してくれる方も多いと思います。

次からは、無料体験のはじめ方を解説します。




聴き放題でおすすめしたい作品


audiobook.jpとAudibleで聴ける聴き放題作品を5つずつ紹介します。

本のジャンルや特徴ごとに、「聴きやすさ」「頭に入りやすいか」などを比較してみてください

選んだ理由は以下を基準としています。

オーディオブックで聴きやすい本

小説、エッセイ、自己啓発系:物語性があり、登場人物が少なめな本はシンプルに聴きやすい
一般教養、ビジネスなどの学習系:何度かループして繰り返し学ぶのにおすすめ
学習系の本は、最初から繰り返して聴くことを前提にするのがおすすめです。

ループして聴くのが苦にならないのもオーディオブックの大きな魅力。

メリットを感じながら楽しんでみてください。




audiobook.jpで聴けるおすすめ作品


Webサイトやアプリで「作品名」や「作者名」で検索してみてください。

【聴き放題作品】

●「影踏み」横山 秀夫〈小説〉
●「仕事は楽しいかね?」デイル・ドーテン
●「ビジネスの未来」山口周
●「糖質の話」牧田善二
●「学校では教えてくれないお金の授業」山崎元

audiobook.jpは、「ビジネス書籍ラインナップ数日本1位」だけに単品購入の良著も豊富なのが特徴です。

今なら14日間無料で聴き放題




Audibleで聴けるおすすめ作品


【聴き放題作品】

●「火車」宮部みゆき〈小説〉
●「火花」又吉直樹〈小説〉
●「知識を操る超読書術」メンタリストDaiGo
●「新・国債の真実」高橋洋一
●「センスは知識からはじまる」水野学

audiobook.jp・Audibleそれぞれのサイトでは、「人気タイトル」「新着タイトル」「ランキング」「初心者におすすめ」「〇分で読める」など、さまざまなカテゴリーがあります。

作品選びの参考になるので、利用してみてください。




今なら30日間無料で聴き放題 /




オーディオブック利用者のリアルな声




皆さん、日々の学びや楽しみのために、時間を有効活用しているようです

いかがでしょうか?

「オーディオブック」を利用していない人は、すでに利用している人の何倍も時間を損しているかもしれませんね。



audiobook.jpとAudible無料体験の始め方


さまざまな書籍を整理する人々

audiobook.jpとAudible、それぞれの登録の手順を解説していきます。

こちらを見ながら進めていけばあっという間に完了します。


audiobook.jpの登録の仕方


まずは、audiobook.jpの登録の仕方を解説します。

>>公式サイト新規会員登録ページへ

説明する手順通りに進んでもらえれば1分で完了します。

無料体験でも「クレジットカード」か「キャリア決済」の登録が必要になるので準備しておいてください。

無料期間を過ぎたら自動的に課金されるので、くれぐれも期日を忘れないようスケジュールアプリなどに記録しておきましょう


audiobook.jp公式サイトから会員登録


audiobook.jp公式サイトトップページ画面


どちらからでも、「新規会員登録」ページに移ります。

audiobook.jp新規会員登録画面



audiobook.jpアプリから会員登録


>>AppStoreアプリダウンロード
>>GooglePlayアプリダウンロード

audiobook.jpアプリ新規会員登録画面

audiobook.jpアプリ新規会員登録の情報入力画面


会員登録後は、月額プランか年割プランを選択します。

audiobook.jp聴き放題プラン選択画面



プランを選択後、支払い方法の登録を済ませれば完了です。

audiobook.jp聴き放題登録完了画面

「TOPページ」の「アカウント」ページで無料期間を確認しておきましょう。

audiobook.jpアカウントページ画面

無料期間はカレンダーアプリなどに控えておき、通知設定にしておくことをおすすめします。


アプリで無料期間を確認する


audiobook.jpアプリトップ画面
TOPページ
audiobook.jpアプリ登録状況の確認・変更画面

audiobook.jpアプリ購読中サービス確認画面

以上です。


次は、Audibleの登録の仕方を解説します。



Audibleの登録の仕方


では、Audibleの登録の仕方を解説します。

>>無料体験の登録ページへ

下の順番の通りに進んでもらえれば1〜2分で完了します。

30日間無料体験でも、クレジットカード登録が必要になります。

無料期間を過ぎたら自動的に課金されるので、くれぐれも期日を忘れないようスケジュールアプリなどに記録しておきましょう


audibleサイトトップページ画面

▷「Amazonアカウント」がない方はアカウント作成から

audibleアカウント登録画面
audible確認コード入力画面
audible電話番号登録画面
audible確認コード入力画面


▷「Amazonアカウント」をお持ちの方はここからでOK

audibleメール入力画面

サインイン後に「クレジットカード登録」をすれば完了です

登録完了後は必ず「アカウント情報」ページで無料期間を確認しておきましょう。

オーディブルの無料体験が終わり請求が始まる日

以上です。
早速、オーディオブックの世界を体験してみましょう。





無料体験の解約はどちらも簡単!


登録したまま解約のタイミングを逃してしまったら「無料体験」ではなくなってしまいます。

期間の確認も含め、抑えておくべきポイントを事前にしっかりチェックしておきましょう。




無料体験終了期間を事前に確認しておこう


audiobook.jpAudible共通

聴き放題が無料で使えるのは、終了日の前日の23時59分まで。

それを過ぎると翌日から自動的に有料会員になってしまいますので気をつけましょう。

手続き終了後でも、無料期間が残っている間は再生することができます。




アプリの消去では解約できないので要注意


audiobook.jpAudible共通

アプリを消去しただけでは解約手続きは終了できません。

サイトやアプリから手続きする必要があります。

さっそく、解約手続きの方法を次から解説していきます。




解約手続きの方法と手順


audiobook.jpの場合

「iOS App内課金」「Google Play Store内課金」で聴き放題に登録した場合は「アプリから」
Webサイトで登録した場合は「Webサイトから」解約手続きをします。

【アプリから解約】
>>iOS App内課金で登録した方の解約方法
>>Google Play Store内課金で登録した方の解約方法


【Webサイトから解約】

audiobook.jpアカウント情報確認ページ画面
audiobook.jpサイト画面
audiobook.jpサイト解約画面

以上です。


アプリから退会】※例)iOSアプリ

audiobook.jpアプリ退会画面
audiobook.jpアプリ解約確認画面

定期購読サービスの解約のみ希望される方
これは、有料会員の方がサブスクをやめるということ。

audiobook.jpから退会せずアカウントを継続したい方は「こちら」をタップ。

audiobook.jpでは、「解約:定期購読サービスをやめること」「退会:アカウントそのものを削除すること」と分かれているからです。

退会する場合はこのまま続けます。

audiobook.jpアプリ定期購読サービス加入状況画面
audiobook.jpアプリ退会画面
audiobook.jpアプリ退会画面

アカウントの復旧
これは無料体験中の方も含め、今まで使っていたアカウントのデータや履歴などを復旧させることはできないという意味。

同じアカウント名やメールアドレスで再登録できないという意味ではありません
念のため。


【Webサイトから退会】

audiobook.jp公式サイトアカウントページ画面
audiobook.jp公式サイト退会ページ画面


以上です。
Audibleの解約手続きについては、次で解説します。



Audibleの場合

Audibleでは、「スマホサイト」「アプリ」からの解約手続きができません。

ですから、以下の順番で解説します。

PC:PCサイトでの解約する方法(PCサイト内のカスタマーサービスでも手続きは可能です。)
スマホ:スマホサイトからPCサイトへ移動してスマホ内で解約する方法


PCサイトで解約する場合はこちら!
audibleサイトトップ画面

audibleサイトアカウント情報画面
audibleサイト退会手続き画面
audibleサイト退会手続きアンケート画面
audibleサイト退会手続き完了画面
audibleサイト退会手続き完了画面

以上です。



スマホサイトからPCサイトへ移動して解約する場合はこちら!
audibleアプリ画面
audibleアプリ画面
audibleスマホサイト画面

「解約手続き」を忘れてしまうとサブスクの支払いが始まってしまうので、くれぐれもご注意ください。


まとめ 「オーディオブック×活字」で読書効率アップ


本を読む男性

「オーディオブック」は「紙の本」「電子書籍」と使い分けてそれぞれのメリットを活かすことで、読書の時間も量も倍増させることができます。

本棚のムダなスペースをなくし整理整頓にもつながりますよ
最後に実例をご紹介します。


読書の目的・場所・ジャンルによって使い分けるべし


本を紹介する男性

例えば・・・

「通勤・通学=オーディオブック」
「自宅=紙の本」
「外出先=電子書籍」
「就寝時=紙の本orオーディオブック」

というように、場所で使い分けるだけでも一日の中で上手に読書効率をアップできます。

目的場所おすすめジャンルジャンルの選び方
紙の本 学びながら実践したい
(ほぼ毎日)
ノウハウ系(IT・ブログ等)
仕事業界系・雑誌
一般教養・小説
・毎日学びたい本
・仕事に関するジャンル
電子書籍 知識を得たい
物語を読みたい
本を整理したい
外出先
(すきま時間)
漫画
一般教養・小説
・読みたいときに読めれば良い本
・売らずに持っていたい漫画
オーディオブック ラクして頭に入れたい 屋外・移動中
家事中
自己啓発・エンタメ系
一般教養・小説
・ガッツリ学ぶほどじゃない本
・音声でも理解しやすい本

「目的」や「本のジャンル」によって使い分けることもできますので、ぜひ実践してみてください。

本の使い分けの効果については【現役ライターが解決】紙と電子書籍で迷う人はオーディオブックも合わせて使い分けようで解説しています




日常&ビジネスで話題が広がり社会人力が向上


男性2名と女性1名がディスカッションしているシーン

◆自分の知らない経験を豊富にもつ人の体験談や知識を得られる
◆ぶっとんだ想像力の持ち主が作り出した物語を楽しめる

それが読書の最大の魅力。

インプットの量が増えれば、仕事の現場でもプライベートでもコミュニケーションに幅広さや深みが生まれ、自分をアップデートしていけます。

ライター・経営者である私の場合は、「営業トーク」や「取材時の対応」などにとても有効に働いています

ぜひあなたも、効率的に社会人力アップにつなげてください

きっとあなたに合った使い方・楽しみ方が見つかるはずです。

この記事が少しでもあなたのお悩み解決に役立てたら嬉しい限りです。

最後までご覧いただきありがとうございました!

ビジネス書などを中心に学びに活かしたいなら

※いつでも途中解約できます



\ 小説や自己啓発、エンタメコンテンツなど幅広い情報にふれたいなら /

※いつでも途中解約できます


聴く読書がもつ可能性と効果とは?


活字の本とオーディオブックの効果的な使い分けって?

コメントはこちら

Return Top