ひとびとのひび 〜いろんなまち いろんなしごと いろんなひと。な、日々。〜

縄跳びしながら学ぶ!オーディオブック(Audible)の効果的活用法

【PR】この記事には広告を含む場合があります。

・超簡単なダイエット法ってない?!
・忙しくて読書する時間がない!
・オーディオブックって、運動中も使えるの?


そんな疑問に、「縄跳び歴2007年〜」「オーディオブック歴2019年〜」の筆者がお答えします。


50代からのオーディオブックの楽しみ方や運動との相性、時短効果などを発信中。
◆ライター&経営者:2007年(独立)〜
◆オーディオブック歴:2019年〜
◆インタビューメディア「ひとびとのひび」編集長


「縄跳びしながらオーディオブックで読書できるの?意味なさそう」
というあなた、ご安心ください。

実は、縄跳び(運動)とオーディオブック(読書)の組み合わせは科学的にも超有効なんです。

縄跳びなどの有酸素運動は、脳を活性化させて記憶力や集中力を向上させることが脳科学的に示されています。

つまり 縄跳びしながらのオーディオブックは、インプットに最適 なんです。

体もしっかり鍛えられます。

本記事では「縄跳び × オーディオブック」で、頭(学習)と体(健康)を同時に鍛えられるメリットや理由をビシッと解説します。

ヘビーユーザーの目線
縄跳びもオーディオブックもベテランの筆者のアドバイスが山盛りです。

さらに、運動時に聴く「オススメの作品」「縄跳びの跳び方」「縄跳びの注意点」なども伝授します。

記事を読み終えたら、すぐにでも縄跳びを買ってオーディオブック(Audible)を無料体験したくなるので覚悟してご覧ください。


今Audibleを始める人はいつもより断然お得!


今なら2か月/月額99円キャンペーン中!

<< 最大700円分Amazonギフトカードがもらえる! >>


Amazonが運営するAudibleは、「月額1,500円で聴き放題」のオーディオブックサービスです。


→スクロールできます

audible
月額料金〈税込〉 聴き放題プラン:1,500円/月
聴き放題無料体験期間 30日間
聴き放題作品数 約12万作品(日本語版は約1万作品)
作品総数 約40万作品(日本語版は約2万作品)
作品の特徴 小説、洋書、自己啓発本、ポッドキャストが豊富
・人気声優・俳優など著名人のナレーターが多数
有料会員特典 30%OFFで単品購入可能
退会(解約)後の利用 聴き放題作品:再生不可
単品購入作品再生可能
40万作品のうち12万作品を聴き放題できるんだよ!

「小説」「自己啓発書」「ビジネス書」「語学」、ニュースやエンタメの「ポッドキャスト」などを聴きまくれます。

Audibleは耳で聴く読書なので徒歩中や運動中、作業中などに「ながら読書」できるのが強みです。

詳しいメリットや読書効果については後半で解説しています。



縄跳びをしながらオーディオブックで読書をしているイメージイラスト。巨大な書籍の上で男性が縄跳びをしている。

縄跳びやランニングなどの有酸素運動は、脳内の海馬の成長やドーパミンの分泌を促進します。

これにより、記憶力や集中力を高める作用があると考えられています。

【有酸素運動の脳科学的効果】
・海馬が成長し短期記憶と長期記憶が改善される
・脳内の血流量が上がり脳が活性化する
・ドーパミンの分泌量が増えて集中力が高まる
・ニューロンの破壊と回復で神経ネットワークが強化

だから有酸素運動(縄跳び)と読書は相性抜群!

耳で聴くAudibleなら、有酸素運動の効果を活かしながら読書ができるんです。活字の本は、運動しながら読めませんよね?

これからも成長し続けたい50代やフリーランス、経営者には超効率的でオススメの「運動×学習」習慣です。

忙しい人ほど効果を実感するはずです。


今なら2か月/月額99円キャンペーン中!

<< さらに最大700円分Amazonギフトカードプレゼント! >>



縄跳びの最大のメリットは、遊びながら鍛えられ、以下のような運動効果をもたらすことです。

①体重ダウン&ジャンプ力アップ
②二の腕、お腹、太もも、全身引き締め
③サッカー以上の運動強度・消費カロリー

特に、体幹を強化し、内臓脂肪を減らすのに効果的で、太りにくい体づくりに役立ちます。
詳しく解説します。


①体重ダウン&ジャンプ力アップ

大学の女子バレーボール部で、3か月間実験したデータを紹介します。

縄跳びを1分30秒跳んだ後に、30秒の二重跳びを週2〜3回行い、以下のような結果になりました。

◆ 体重:平均1.7kgダウン
◆ 垂直跳び:平均2.4cmアップ
◆ スパイクジャンプ:平均3.0cmアップ

スポーツ選手でも3か月で痩せたというから驚きです。

※参考:びわ湖成蹊スポーツ大学「ジャンプ力向上のための縄跳びを使用したトレーニングの効果-バレーボール選手に着目して-」


②二の腕、お腹、太もも、全身引き締め

縄跳びを始めると、上半身から下半身まで、特に体の裏側全体がバキバキに筋肉痛になります。

ふだんは鍛えられない筋肉まで バランス良くトレーニング できるんです。

「太もも」「ふくらはぎ」「二の腕」などの引き締め効果を狙いたい女性にもすごくオススメです。

むくみやすい人には、嬉しいポイント!


③運動強度・消費カロリーはサッカー以上

運動強度は「METs(メッツ)」という単位で表され、「座って安静にしている状態=1メッツ」となります。


【運動ごとの運動強度】
→スクロールできます

運動項目活動内容METS(メッツ)/運動強度
縄跳び 縄跳び全般 12.3
歩行 通勤・通学 4.0
ランニング 8.0km/時(1km7分半ペース) 8.3
バスケットボール 試合 8.0
サッカー 試合 10.0
縄跳びは「12.3メッツ」なので、ランニングやサッカーより運動強度が高いんです。


メッツは消費カロリーにも換算できます。

1.05 × メッツ × 実施時間(h) × 体重 = 消費カロリー(kcal) 


◆例えば、体重64kgの男性が「縄跳びを9分間」と「ランニングを9分間」やった場合・・・

「縄跳び」:1.05 × 12.3メッツ × 0.15時間(9分) × 64kg = 約124kcal
「ランニング」:1.05 × 8.3メッツ × 0.15時間(9分) × 64kg = 約84kcal 

「縄跳び」の方が約1.5倍多いですが、「縄跳び」+「ランニング」なら200kcal以上です。

どちらか1つより、両方合わせてやるのが効率的!

以上が、縄跳びのメリットと運動効果です。

縄跳びは、週末に「3分3セット」やるだけでも内臓脂肪を減らす効果があり、太りにくい体に変身できます。

私はもう10年ほど体重の変化はありません。±1キロ前後の範囲で推移している程度ですね。

◆縄跳びのメリットについて詳しくはこちら
>>【効果がすごい】40代男が縄跳びでダイエットした7つの理由〈注意点も〉



オーディオブック(Audible)のメリットと読書効果をイメージしたイラスト。書籍と脳の間にヘッドホンが配置され、オーディオブックのイメージを強調している。

AmazonのオーディオブックサービスであるAudibleには、意外なほどメリットや効果があります。

2019年からユーザーの筆者が痛感する7つを紹介します。

①「ながら読書」でスキマ時間を読書時間にできる
②人気作品が聴き放題でコスパがヤバい
③倍速再生の時短読書でインプット倍増
④脳科学的に音声の方が理解しやすい
⑤目を使わず読書できる
⑥本を持ち歩かなくていい
⑦たっぷり30日間無料体験できてお得

1つずつ解説します。


①「ながら読書」でスキマ時間を読書時間にできる

Audibleは耳で聴く読書なので、以下のような状況でも「ながら読書」できる凄さがあります。

◆歩きながら
◆寝ながら(暗い部屋で・目を閉じたまま)
◆家事をしながら
◆運動しながら
◆運転しながら

ふつうは読書なんてできない「スキマ時間を読書時間」にできるので、読書習慣を定着させやすいんです。

個人的に、運動中は1人の世界に入りやすく、しんどくて余計なことを考えられないので頭に入りやすいですね。

自分に相性の良いシーンを知るためにも、「初回30日間無料体験」でアレコレ試すのがオススメです。


②人気作品が聴き放題でコスパがヤバい

Audibleは、約40万作品のラインナップがあり、そのうち約12万作品が聴き放題です。

特に小説やビジネス書などの「人気作品」や「受賞作品」まで聴き放題なのは、さすがAmazonです。

例えば以下のような人気小説も片っ端から聴きまくれます。

【「このミステリーがすごい!(2022・2023年版)」ランクイン作品例】
→スクロールできます

作品タイトルKindle紙の本audible
爆弾/呉勝浩 1,980円 1,980円 聴き放題
同志少女よ、敵を撃て/逢坂 冬馬 1,881円 2,090円 聴き放題
黒牢城/米澤穂信 1,584円 1,683円 聴き放題
テスカトリポカ/佐藤 究 2,072円 2,310円 聴き放題
六人の嘘つきな大学生/朝倉 秋成 733円 1,760円 聴き放題
金額を比較するとお得が分かりやすい!

もちろん、「自己啓発」も「洋書」も「ポッドキャスト」も、自由に聴けて幅広くインプットできます。

◆Audibleの仕組みについて詳しくはこちら
>>【疑問解決】Amazon Audibleの仕組みとは?使い方〜口コミまで解説


③倍速再生の時短読書でインプット倍増

Audibleは、「0.5倍速〜3.5倍速」の間で再生速度を「0.05単位」で調節できます。

倍速再生に慣れると、時短読書ができるのでインプット量を倍増させられます。

作品の特徴や自分の聴きやすさに合わせて調節できるのでかなり便利です。
1.7〜2倍速前後がオススメかも!

そのくらいだと徐々に慣れていきやすく、時短読書にも効果的です。

◆時短読書について詳しくはこちら
>>Audibleは倍速再生で時短読書がオススメ|設定方法と速聴の効果


④脳科学的に音声の方が理解しやすい

私たちは、読書をするときに以下のプロセスで内容を認識しています。


【脳が認識するプロセス】

文字を認識し音声に変換して内容を理解するプロセスの図

最初に「①目で文字情報を認識」し、「②その情報を脳内で音声に変換」してから、「③内容を認識」という流れです。

つまり 文字情報を音声に変換してから理解 しているワケです。

ですが、Audibleのオーディオブックは、ダイレクトに音声で聴くので①と②のプロセスなしに「③内容認識」 ができるんです。

それだけ効率的に読書できるってことです!

◆オーディオブックの脳科学的効果について詳しくはこちら
>>【論文あり】必見!オーディオブック5つの脳効果|速聴と運動で効率アップ


⑤活字を読まなくても読書できる

耳で聴くAudibleは、目を使わないので「活字を読むのがしんどい」「活字が嫌い」という人でもラクに読書できます。

真っ暗な部屋でも「目を閉じたまま」「寝ながら」読書できるんだよね!

止めたいタイミングで自動的にOFFできる「スリープタイマー機能」もあるので安心です。

視力の問題で読書をあきらめていた親御さんにもオススメしてあげましょう。


⑥本を持ち歩かなくていい&売り切れない

Audibleはオーディオブックなので、本を持ち歩く負担がありません。

でも実際は、40万作品を持ち歩いているようなものですよね。
「売り切れで聴けない!」なんてこともないよ!

電子書籍も売り切れませんが、「ながら読書」できるのがAudibleとの大きな差ですね。


⑦たっぷり30日間無料体験できてお得

Audibleを初めて利用する人は、通常の聴き放題プラン(月額1,500円)を「30日間無料体験」できます。


→スクロールできます

audible
月額料金〈税込〉 聴き放題プラン:1,500円/月
聴き放題無料体験期間 30日間
聴き放題作品数 約12万作品(日本語版は約1万作品)
作品総数 約40万作品(日本語版は約2万作品)
作品の特徴 小説、洋書、自己啓発本、ポッドキャストが豊富
・人気声優・俳優など著名人のナレーターが多数
有料会員特典 30%OFFで単品購入可能
退会(解約)後の利用 聴き放題作品:再生不可
単品購入作品再生可能

無料体験中はいつ退会してもOK
しかも、有料会員と同様に30%OFFで作品の購入も可能です。

通常1,000〜2,000円の本が30日間何冊でも無料ってヤバいですよね?
キャンペーンによっては「月額99円」「2か月間無料」「3か月間無料」の時もあるよ!


今なら2か月/月額99円キャンペーン中!

<< さらに最大700円分Amazonギフトカードプレゼント! >>



運動と読書の相乗効果を得るためのヒントをイメージしたイラスト。縄跳びをしている2人の女性の間に大きな電球が点灯している。

「縄跳びもAudibleもやったことない!」って人、多いですよね?

そんなあなたのために、両方を効果的に楽しめる5つのヒントを実体験からお伝えします。

①縄跳びにオススメの場所
②効果的な縄跳びのメニュー
③縄跳び中の安全対策と注意点​
④縄跳び中はワイヤレスイヤホン一択!
⑤運動中におすすめのAudible作品​

これさえ抑えておけばOK!
ぜひチェックしてからスタートしてください。


①縄跳びにオススメの場所

実は縄跳びって、ドコでやればいいか意外と迷うんです。

人に見られるのも、最初は恥ずかしいですし(^_^;)
そこでオススメなのが以下の3つです。

①大きな公園の死角
②人や物がない道路・空き地・駐車場
③家・敷地の中(エアー縄跳びの場合)

①〜③なら 「通行する人・車」「周囲の目線」などを避けられます。

縄跳びは、自分だけの「やりやすい場所」がないと続けられないので、複数の縄跳びスポットを見つけるのが理想です。


◆縄跳びにオススメの場所について詳しくはこちら
>>【縄跳びどこでやる?】場所がない&恥ずかしい大人にオススメな3つの場所


ロープの短いエアー縄跳びなら屋内でもOKですよ。
通常は長いロープを使い短いロープに変えるとエアー縄跳びに変身します(私物)

「経過時間」「回転数」「消費カロリー」を表示でき、タイマー設定もできる優れもの!

興味のある人はチェックしてみてください。


②効果的な縄跳びのメニュー

場所が見つかったとして、何からやればいい?ってなりますよね。

そんなあなたは以下の流れで始めてみてください。


【参考動画】

①両足跳び
②1回旋2跳躍(1回転の間に2ステップ)
③かけ足跳び

上から①②③の順で、運動強度が低くなるのでラクになります。

慣れてきたら、「2拍子跳び」や「二重跳び」などにもチャレンジしていきましょう。

二拍子跳びは、片足で2回ずつ跳ぶやり方だよ!

◆縄跳びの効果について詳しくはこちら
>>【効果がすごい】40代男が縄跳びでダイエットした7つの理由〈注意点も〉


③縄跳び中の注意点と安全対策

縄跳びは周りが見えにくく、関節への負担が大きいのも特徴。

なので、特に以下の3点には注意しするようにしましょう。


【縄跳び中の注意点と安全対策】

注意点安全対策
ご近所トラブル 縄跳びは「音を出す」「石・砂を飛ばす」「ホコリが舞う」のが欠点。なのでご近所迷惑を避けるのは鉄則です。
ケガのリスク 縄跳びは関節や筋肉に負荷をかけるので、いきなりやるとケガのもと。ウォーキングやランニングで体を温めてからトライしましょう。
モチベダウン 飽きそうな人は「散歩」や「ランニング」などをメインにし、そのついでに縄跳びをするくらいの感覚だと楽しく長く続けられます。
「ムリせず」「楽しく」「いつまでも」が大人の成長の鉄則!


④縄跳び中のAudibleはワイヤレスイヤホン一択!

縄跳びの最中は、ワイヤレスイヤホンでAudibleを楽しむのがオススメです。

有線だと、ケーブルが届く範囲でスマホを身につける必要があるので不便です。

腕をケーブルに引っかけてスマホを落としたりします。
ワイヤレスなら「脱着」も「収納」もラクちん!


充電ケースは、縄跳びと一緒にウェストバッグなどで持ち歩きましょう。


運動中に聴くオススメAudible作品

運動中は、聞き流せるカテゴリーの作品がオススメです。

例えば、セミナーを聴いているような「自己啓発書」、トーク中心の「ポッドキャスト」などは聴きやすいです。

【オススメの自己啓発書】
①非常識な成功法則【新装版】/神田昌典
②自分を操る超集中力/メンタリストDaiGo
③超改訂版 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!/山崎元
④センスは知識からはじまる/水野学
⑤奇跡のリンゴ/石川拓治

【オススメのポッドキャスト】
①NEWS PICKS Exclusive
②ながら日経
③CNN Tonight
④ナイツ漫才コレクション
⑤アレク氏2120

気になる作品は、コピペしてAudible公式サイトでチェックしてみてください。
エンタメ系は笑っちゃうのでTPOに注意!


◆その他、オススメの「小説」「自己啓発書」「ポッドキャスト」はココをタップ!



Q&Aの文字が立体的な吹き出しに入っている

縄跳びとAudibleの初心者がもちやすい疑問を質問集としてまとめました。

初心者じゃなくても役立つはずですので、ぜひ参考にしてください。


Q1.初心者にオススメの大人用縄跳びは?

最初は1,000円未満の安い縄跳びで十分です。

安くても十分トレーニングできますし、途中で挫折しちゃうかもですしね。

私が使ってきた中でも手頃でオススメなのがこちらのタイプです。


もう1つは、ちょっと高めですが、数字で認識できタイマー設定もできるこちらのタイプ。

「経過時間」「回転数」「消費カロリー」を表示できて、エアー縄跳びにも変身!

あなたのモチベーションで選べばOKですよ。

◆縄跳びの選び方について詳しくはこちら
>>【縄跳び歴17年が厳選】大人用おすすめ縄跳びTOP6!|ここから選べば失敗なし


Q2.縄跳びって長時間やらないとダメ?

結論、短時間で十分です。

「有酸素運動は、20分ほどで糖から脂肪をエネルギーに使うようになり、脂肪減少に効果が出てくる」

とされているため、よく聞かれます。

でも縄跳びを 20分跳び続けるなんて、ベテランの私でもムリ です。

最初は1分でも厳しいですから。

私のルーティーンは「3分 × 3セット + 2重跳び1セット」です。(インターバル2〜3分)

ランニングと合わせれば、20分は余裕でクリアできます。
初心者はムリするとケガのもとなので、できる範囲で始めてくださいね。


◆縄跳びの効果について詳しくはこちら
>>【効果がすごい】40代男が縄跳びでダイエットした7つの理由〈注意点も〉


Q3.縄跳びだけで痩せられる?

縄跳びは、効率的に痩せられますが、ガッツリ痩せるほど長時間できないのがデメリットです。

縄跳びだけで痩せられるのはせいぜい5キロ程度だと思ってください。

その代わり、縄跳びをきっかけに運動や食事の習慣を変えることはできます。

◆準備運動にウォーキングやランニングも始める
◆縄跳びやランニングの前は食事をとらない
◆有酸素ができない日に筋トレの日もつくる

これらを意識するだけで、より確実に成果につなげられますよ。


Q4.Audibleの無料体験中に解約したらお金はかかる?

いいえ、Audibleはいつでも解約できて、キャンセル料などのお金は一切発生しません。

ただし、無料体験期間が終わると自動的に有料会員となり、月額料金が発生します。

「無料体験の終了日」だけは、忘れずにチェックしておこう!

【無料期間の確認手順】
①AudibleTOPページ右上「〇〇さん、こんにちは!」→②アカウントサービス→③「会員タイプ」でチェック!


◆その他、Audibleの仕組みについて詳しくはこちら
>>【疑問解決】Amazon Audibleの仕組みとは?使い方〜口コミまで解説


Q5.作品を一冊聴き終わるまでの時間はどれくらい?

作品によって差はありますが、だいたい以下が目安になります。

●ビジネス系:7〜8時間
●小説・自己啓発系:10時間前後


Q6.退会(解約)後も作品を聴ける?

「聴き放題作品」の書籍やポッドキャストは、退会の日に聴けなくなります。

退会の日とは、退会手続きをした日ではなく、会員期間(または無料体験期間)が終了する日です。

「単品購入」した作品は、Audibleアカウントに紐付けられているので、退会後もブラウザやアプリで聴くことができます。


◆Audibleの退会方法について詳しくはこちら
>>Audibleの無料体験を安全に退会・解約する方法|解約後も期限まで利用可能



今回は、縄跳びしながらオーディオブック(Audible)で学ぶ効果とオススメの理由を解説しました。

縄跳びなどの 有酸素運動は、脳科学的に記憶力や集中力を高める 作用があります。

【有酸素運動の脳科学的効果】
・海馬が成長し短期記憶と長期記憶が改善される
・脳内の血流量が上がり脳が活性化する
・ドーパミンの分泌量が増えて集中力が高まる
・ニューロンの破壊と回復で神経ネットワークが強化

そして、縄跳びとAudibleには、それぞれ以下のようなメリットと効果があります。

【縄跳びとAudibleのメリットと効果】
→スクロールできます

メリット&効果
縄跳び ①体重ダウン&ジャンプ力アップ
②二の腕、お腹、太もも、全身引き締め
③運動強度・消費カロリーはサッカー以上
Audible ①「ながら読書」でスキマ時間を読書時間にできる
②人気作品が聴き放題でコスパがヤバい
③倍速再生の時短読書でインプット倍増
④脳科学的に音声の方が理解しやすい
⑤目を使わず読書できる
⑥本を持ち歩かなくていい&売り切れない
⑦たっぷり30日間無料体験できてお得
運動の脳科学的効果を最大限に活かした読書ができるよ!

特にAudibleはスキマ時間で読書ができ、倍速再生もできるのでインプット量を倍増できます。

まだまだ成長したい50代やフリーランス、経営者には超有益なツールです。

忙しい大人の新習慣として取り入れ、常に進化し続けていきましょう。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

今なら月額1,500円→99円で2か月使えるチャンス!

4/15(火)23時59分まで!

<< 12万作品聴き放題!いつでも解約OK! >>

これから始める人は、ヤバいくらいお得です。


◆縄跳びやAudibleをもう少し詳しく知りたい人は、こちらの記事も役に立ちます。


  • 本記事への疑問・質問はこちらからいつでもどうぞ!


この記事がお役に立ったら、ぜひシェアしてね!

Return Top