ひとびとのひび 〜いろんなまち いろんなしごと いろんなひと。な、日々。〜

【Audible意味ある?】ライターが5年使った正直な感想|評判も紹介

【PR】この記事には広告を含む場合があります。

・Audibleって使う価値ある?
・使った人のホンネが聞きたい!
・自分に合いそうなら使ってみたいかも?!

そんな声に、Audible(オーディブル)ヘビーユーザーの現役ライターがお答えします。


50代からのAudibleの楽しみ方や効果を発信。
インプット量倍増で、ライターとして想像力や情報感度がビンビン刺激されています。
◆ライター&経営者
◆オーディオブック歴:2019年〜
◆インタビューメディア「ひとびとのひび」編集長


結論:Audibleの凄さ。それは読書ツールであり、成長ツールでもあるってことです!

なぜなら忙しい大人のインプット量を倍増できるから。

つまり、今まで読書なんてできなかったスキマ時間を読書時間に変えてしまうことが凄いんです。

しかも「小説」から「自己啓発書」「ビジネス書」「洋書」「ポッドキャスト」まで ズラーッと12万作品を聴き放題でインプット できます。

私は仕事上のコミュニケーションの引き出しが凄く増えました。

なので「忙しくて読書する時間がない!けど成長したい!」って人ほど、ぜひ試してみることをオススメします。

初回30日間は無料だよ!(通常:月額1,500円)

本記事では、Audibleにハマった筆者の正直な感想や理由をレビューします。

「Audibleの利用価値や始め方、オススメ作品」が分かったうえで利用できますので、ぜひ最後までご覧ください。

長い記事なので、気になるところをチェックしてください。


今すぐ12万作品聴き放題!

<< いつでも解約OK!登録も数分で簡単です >>

もくじ
  1. Amazon Audibleとは?
  2. 始めにAudibleのデメリットを告白
  3. Audibleの魅力とは?5年もハマってる正直な感想
  4. Audibleの評判いろいろ
  5. Audibleはこんなアナタにおすすめ
  6. Audibleの無料体験に登録する方法と退会方法
  7. Audibleと他4社のサービスを比較
  8. 無料体験で聴いてほしい!ライターおすすめ作品
  9. 【Q&A】Audibleに関するよくある質問
  10. まとめ|すきま時間をインプット時間に変えられるってゴイスー

おさえておきたいAudibleの基本情報から解説します。

月額1,500円で12万作品が聴き放題

Audibleは、「月額1,500円で約12万作品が聴き放題」のオーディオブックアプリ。

聴き放題だと知らない本にもガンガン挑戦できますよ。


【Audibleの料金プラン】スクロールできます→

audible
月額料金〈税込〉 聴き放題プラン:1,500円/月
(聴き放題対象外作品は単品で購入)
無料体験期間 聴き放題プラン30日間
聴き放題対象作品数 約12万作品(日本語版は約1万作品)
作品総数 約40万作品(日本語版は約2万作品)
有料会員特典 単品購入は非会員価格より30%割引
作品の特徴小説、洋書、自己啓発本、ポッドキャストが豊富
・声優・俳優など著名人のナレーターが多数
支払い方法 ・クレジットカード
・デビットカード
解約後の利用 聴き放題作品:再生不可
単品購入作品:再生可能

特に小説は 「受賞作品」や「Amazonオリジナル作品」 の聴き放題もたくさん!


オーディオブックの市場は拡大中

オーディオブックの市場は、2024年に260億円規模に達すると推計され、2032年まで成長すると予測されています。

【オーディオブックの市場規模比較】

※参考:PR TIMESGlobal Market Insight


今後ますます充実しそうだね!

サクッと無料アカウント登録でOK!



デメリットを表現するイメージイラスト

いきなりですが、2019年からAudibleユーザーの私が、実体験から少しご不満なデメリットを先に告白します。

私が使っていて気になるのは、以下の5つです。

①作品の再生音量が控えめ
②ビジネス系の書籍が少なめ
③合わないナレーターもいる
④登場人物が多いと混乱する
⑤じっとしている時は頭に入らない

人によってはデメリットじゃないかもですし、回避方法もありますので、最初にチェックしておくことをオススメします。


①作品の再生音量が控えめ

Audibleの作品は、基本的に音量レベルが低く設定されています。

ボリュームをMAXにしないと聴きにくい作品も。

ボリュームを上げればOKですが、他のアプリとの音量の差に驚く ことがあるので、そこだけ注意です。



②ビジネス系の書籍が少なめ

Audibleは、ちょっと高額で権威のあるビジネス書は少なめです

現役ライターとしては、そこだけが唯一物足りないところですね。

ビジネス系の書籍は、ライバルの「オトバンクaudiobook.jp」の方が強いです。

その代わり、 Audibleは「小説」「自己啓発」「エンタメ」「語学」「ニュース」がダンゼン強い。

専門的な学びより、幅広い情報に片っ端からふれられることがAudibleの魅力です。

それほど、聴き放題のラインナップが豊富!


③合わないナレーターもいる

バリバリ人気の声優・俳優の朗読が楽しめるAudibleですが、自分と相性の悪いナレーターもたま〜にいたりします。

こればっかりはしょうがない。

打開策として、 再生速度を調節して声質を微妙に変える という方法もあります。

倍速再生のきっかけにもなるので、一度試してみてください。

より気持ち悪くなることもありますが。(笑)

④登場人物が多いと混乱する

ミステリーや群像劇などの小説の場合、やたら登場人物の多い作品があります。

ぼーっと聴いてたら間違いなく理解不能になるでしょう。

そんな時は「巻戻しボタン」がオススメ!

「聴き逃した」「もう一度聴いたい」と思ったら、ガンガン「早戻しボタン」を押し 頭を整理しながら聴きましょう。

※「早戻し&早送りボタン」は10〜90秒で10秒間隔で調整可能


⑤じっとしている時は頭に入らない

例えばイスやソファー、電車内でじっと座って聴いているときは、つい周囲に目がいきがちです。

手元の スマホやPC、テレビや車内広告などを見てるうちに音声が素通り してたりします。

じっとしているときは、眠らない程度に目をつぶっているようにしましょう。

自分に合うか試せるのが、「Audible30日間無料体験」の最大のメリットです。



活字派の私が、まさかAudibleのヘビーユーザーになるとは?!

私がハマった最大の理由が、以下の9つの魅力です。

ぜひあなたが実際に使っているシーンを想像しながらチェックしてみてください。

1つずつ順番に解説します。


①人気作品が聴き放題でコスパがハンパない

「話題の人気作品」や「受賞作品」まで聴き放題って、読書好きにはヨダレものです。

例えば以下のランキングに入るような名作も、すべて聴き放題です。


【Amazon「日本の小説・文芸売れ筋ランキング」ランクイン作品例】

作品タイトルKindle紙の本audible
1.汝、星のごとく/凪良 ゆう 1,705円 1,760円 聴き放題
2.ハヤブサ消防団/池井戸潤 1,925円 1,925円 聴き放題
3.正欲/朝井リョウ 888円 1,813円 聴き放題

【「このミステリーがすごい!(2022・2023年版)」ランクイン作品例】

作品タイトルKindle紙の本audible
1.爆弾/呉勝浩 1,980円 1,980円 聴き放題
2.同志少女よ、敵を撃て/逢坂 冬馬 1,881円 2,090円 聴き放題
3.黒牢城/米澤穂信 1,584円 1,683円 聴き放題
4.テスカトリポカ/佐藤 究 2,072円 2,310円 聴き放題
5.六人の嘘つきな大学生/朝倉 秋成 733円 1,760円 聴き放題
安いKindle版でも 上記5冊だけで計8,250円。それが、月額1,500円 で聴きまくれます。

惚れてまうPoint!
聴き放題だから、つまらない本は次々チェンジできちゃいます。

小説の他、「自己啓発」も「ビジネス書」も「洋書」も「ポッドキャスト」も、自由に聴きまくれて幅広いインプットが可能なんです。


②スキマ時間にインプット量が激増

以下のような状況でも読書できてしまうから、Audibleはインプット量が激増します。

「歩きながら」
寝ながら(暗い部屋で・目を閉じたまま)」
家事をしながら
運動中
運転中

Audibleの調査でも、「〜ながら利用」する人が大多数!
Audible調べによるグラフ。52%の人が移動中や家事中などにAudibleを利用している


しかも、多くの人が移動・家事の時間の有効化を実現!
Audible調べによるグラフ。62%の人が移動中や家事などの時間を有意義に使えるようになった。

※参考:PR TIMES(2022.6.15)より

私も気づいたら月35時間も聴いてて若干ヒキました。。。

そりゃ忙しい社会人もハマります。


③機能いろいろで時短読書も可能

Audibleは、アプリ機能が豊富なのもヤバいです。

特に再生速度を上げて「高速再生」すると、時短読書できて超便利です。

再生速度調節0.5〜3.5倍速
早送り・巻き戻しの速度調節10〜90秒
バックグラウンド再生
PCサイトでの再生
ストリーミング再生
オフライン再生
スリープタイマー
付属資料閲覧(データ・グラフ等)
ドライブ機能
音声デバイスAlexaアプリAlexa内臓Echoなど
アプリで本の購入✖️ 不可
アプリで退会手続き✖️ 不可
※ブラウザから可能

「バックグラウンド再生」や「ドライブモード」もオススメ!


資料の閲覧がカンタンなのも良いですね。

【付属資料の閲覧方法】

資料を見ながら聴くと、説明してもらっているようで分かりやすくてGOOD!


④ポッドキャストも聴き放題で超有益

Audibleは「ポッドキャスト」の番組がメチャクチャ多く、しかもすべて聴き放題なのがヤバいです。

ポッドキャストとは、ラジオのような音声コンテンツのことだよ。

主な番組カテゴリー

「ニュース(国内外)・ビジネス」  「小説・文学(国内外)」 「語学学習」 「エンタメ」 「カルチャー」 「ライフスタイル」 「落語」 「お笑い」 「ヨガ」 「エクササイズ」など。

情報収集や語学系のスキルアップ、エンタメにポッドキャストは超有益です。

本もポッドキャストも聴きまくれる ので、娯楽も学びもまんべんなく楽しめます。

私は大人と話すための知識の引き出しがグーンと広がりました。

どのポッドキャストも、広告が一切現れないのも隠れた魅力です。


⑤俳優・声優ナレーターによる没入感がヤバい

機械音声じゃなく、有名な声優や俳優たちのナレーションが聴ける のも、Audibleの超ゼイタクな魅力です。

特に小説は、ナレーターの力で一気に引き込まれたりします。

登場人物のキャラが際立ち、世界観や時代背景もイメージしやすくなります。

「自己啓発・学習系」も語りや対話形式が中心で、頭に入りやすいです。

「有名ボイスのお得感」おいしいッス!


⑥活字の本よりメリットが多い

活字の本(紙・電子書籍)とAudibleでは、メリデメがハッキリ分かれます。

保存版【活字の本(紙・電子書籍)とAudibleの比較】

→スクロールできます

メリットデメリット
紙の本・全体のボリュームが分かりやすい
・マーカーや書き込みが自由、読後に売れる
・図表や難しい単語、専門用語が見やすい
・重い、劣化する、保管場所が必要
・寝転がって読みづらい
・明るくないと読めない
電子書籍 ・売り切れがなく、保管場所が不要
・便利な機能が多い(辞書、しおり、マーカーなど)
・図表や難しい単語、専門用語が見やすい
・読後に売れない
・マーカーはできるが書き込めない
・全体のボリュームをつかみにくい
Audible 売り切れがなく、保管場所が不要
・移動中・運動中も使えて読書時間を確保しやすい
・目を閉じたまま読めて、目に優しい
・活字が苦手でも朗読で聴ける
・再生速度を早めて時短読書ができる
難しい単語・内容は聴き取りにくい
・図表が苦手
・集中していないと気が散りやすい

Audibleは、字幕を出せないので、「難しい単語」や「回りくどい和訳」などはメチャ頭に入りにくいです。

その代わり、活字の本ではできないことがAudibleのメリットになります。

究極 目を使わずに読書できちゃうのが、Audibleならではの魅力 と言えます。


⑦読書なのに笑えるほど目に優しい

Audibleは目を使わない読書なので「活字を読むのがしんどい・嫌い」という人でも読書できてしまいます。

私も50代で老眼がきつく、長時間の活字やスマホはしんどいお年頃。

視力の問題や活字嫌いで読書をあきらめていた人には素晴らしい魅力です。

ぜひ親御さんやおじいちゃん、おばあちゃんにもオススメしてください。

真っ暗な部屋でも、寝ながら読書できるってスゴいよね!


⑧オフライン再生で通信料にも優しい

Audibleは、作品をダウンロードしてオフラインで聴くことができます。

やり方はカンタン。

Audibleアプリで作品をライブラリーに追加する方法

作品を「ライブラリーに追加」してからタップするとダウンロードが始まります。
それだけ!

オフラインならWi-Fi環境がなくても通信料を気にせず経済的ですよね。

通信環境を気にせず、読書に集中できて快適なんです。


⑨持ち歩いてどこでも聴ける&売り切れない

Audibleは音声コンテンツなので、本を持ち歩く必要がありません。

当たり前だろ!と思うかもですが、メチャクチャ便利です。

もはや12万冊の本を持ち歩いているようなもの。

「売り切れで聴けない!!」なんてこともありません。

移動しながら読書できるのが電子書籍とは違うところ。

活字の本ではあり得ないこの頼もしさは、ノーストレスで本当に便利です。


【保存版】音声の読書は脳科学的に効率的

人は読書をするとき、「①目で文字情報を認識」してから「②その言葉を頭の中で音声に変換」し、「③内容を認識」しています。

ですが、Audibleのような音声読書は、 「①」と「②」のプロセスを必要とせず、ダイレクトに「③内容認識」 ができるのです。

それだけ、活字より効率的なインプットが可能ってこと!

しかも、再生速度を上げて「速聴」を繰り返すと、「③音声の内容理解」能力も向上することが分かっています。

「音声の読書」は「時短読書」との相性も良いんですね。


以上9つ+αの魅力が、私をAudibleのトリコにする理由です。

同じ体験をしてみたいあなたは、一緒にAudibleで読書と学びを楽しんでみましょう。

今なら、30日間聴き放題が「1,500円→0円」だよ!


\ 今なら30日間無料で聴き放題 /

いつでも退会OK!5分間サンプルも視聴できる!

途中で退会しても「キャンセル料」や「日割り請求」は発生しないので安心です。


Audibleの評判いろいろ


SNSでみんなに呼びかけている男性

X(旧Twitter)の投稿をベースに、他のユーザーたちの声も紹介します。

Audibleを検討するヒントになるので、ぜひ参考にしてください。

〈良い評判・口コミまとめ〉
◆読書する機会が一気に増える
◆聴きやすく魅力的なナレーターが多い
◆運動・移動との相性が良い
◆コンテンツの幅が広く、話題作が多い
◆運転中に聴けるのが良い

〈悪い評判・口コミまとめ〉
◆合わないナレーターもいる
◆使うタイミングが限られる
◆料金が割高に感じる
◆翻訳本は聴き取りにくい

といった感じです。
「悪い評判」は、本記事のデメリットと近いですね。

AmazonのレビューよりSNSの方が率直な感想が多い印象です。


Audibleはこんなアナタにおすすめ


親指を立ててOKな意味をハンドサインで示している右手と左斜め上に上昇していく三本の矢印

私の実体験から、「こんな人はAudibleの聴き放題を思い切り満喫できる!」ってタイプを教えます。

以下のような人は間違いなくオススメですね。

①読書は好きだけど、忙しくて時間がない!
②今の自分に不満。知識を広げ成長したい
③通勤時間が長いので有効利用したい
④本にお金をかけたくない
⑤散歩・運動をするキッカケがない
⑥目が疲れやすい&活字が苦手
⑦実はスキマ時間を持て余している

①〜⑦のどれかに該当するあなた、 まずはスキマ時間の使い方から変えてみませんか?

1か月後の生活習慣が、きっと変わっているはずです。

特に「④本にお金をかけたくない」!って人は、聴き放題・無料体験のコスパに惚れてしまいますよ。

「無料体験の始め方」は次で解説してるよ!



無料体験実施中の文字を丸い色玉のグラフィックの中に配置

初めて使う人は、無料体験の登録からスタートします。
登録といっても、Amazonアカウントがあればあっという間です。

Amazonアカウントがない方でも、サクッと無料でアカウントが作れて登録できるので心配ありません。

「退会(解約)方法」も続けて解説するよ!


無料体験に登録する方法

【注意!】アプリから登録すると「無料体験」が利用できないので、必ずWebサイトから登録してください!


まずは、以下のリンクから無料体験の会員登録をします。
>>Audible無料体験の登録ページへ



Amazon公式ページに飛ぶので「30日間無料体験を試す」から、Audible公式サイトへ移行します。


Audibleトップページ「30日間無料体験を試す」から登録を開始します。

あとは、以下の流れで入力すればOKです。

【無料体験の登録手順】

①Amazonアカウントを作成(持っている人は②から)
②Amazonアカウントでサインインし「支払方法」「請求先住所」を登録
③「無料体験を試す」で完了!

ブラウザ以外で再生するにはアプリ(無料)が必要だよ!

以下のリンクからダウンロード&サインインですぐ再生できます。

>>AppStoreアプリ
>>GooglePlayアプリ

無料期間の30日間を過ぎると、自動的に課金が始まるよ!

課金されたくない人は、無料期間中に退会手続きすればOKです。

いつでも解約できるから、気軽に登録できますね。


◆登録がうまくできなかった人はこちら
>>【画像で解説】Audibleの会員登録と無料体験の始め方|7つのポイントと注意点


退会(解約)する方法

無料体験中でも、有料会員になった後でも退会方法は同じです。

【注意!】アプリを削除しただけでは退会(解約)できません。 きちんと退会手続きをしましょう。

退会手続きは、「Audible公式サイト」の「〇〇さんこんにちは!」→「アカウントサービス」から。

後は、「退会手続き」のボタンを追いかけていくだけでOKです。

数クリックで終了だよ。


◆退会について詳しくはこちら
>>【画像付きで簡単】Audibleの退会(解約)方法〈半額の裏技&休会方法も〉




他社との違いを知っておくと、ナットク・安心して使えるよ!

オーディオブックには、「オトバンク audiobook.jp」をはじめ「LisBo」「kikubon」などのサービスがあります。


【オーディオブックサービス4社比較表】

→スクロールできます

audibleaudiobook.jp kikubonLisBo
聴き放題プラン〈税込〉1,500円/月
1,330円/月(9,900円/年)
なし
(1カ月レンタルあり)
1,650円
単品購入プラン〈税込〉なし
(個別に購入。有料会員は30%OFF)
・月額会員プラン:550円〜33,000円/月
・チケットプラン:1枚・1,500円/月、2枚・2,900円/月※
プレミアム会員:550円〜5,500円/月
なし
聴き放題作品数 約12万作品(日本語版は約1万作品) 約1万5,000作品 なし 約4,900作品
作品総数 約40万作品(日本語版は約2万作品) 非公開 約500作品(無料) 約4,900作品
無料体験期間 30日間 14日間
(ポッドキャスト:一部30日間無料体験あり)
なし 登録月の末日まで
作品の特徴 小説、洋書、自己啓発本、ポッドキャストが豊富
・声優・俳優など著名人のナレーターが多数
ビジネス書ラインナップ日本1位
文学・SF、エッセイなど
文学・古典小説、落語など
支払い方法 クレジットカードまたはデビットカード ・クレジットカード
・キャリア決済(ドコモ、ソフトバンク、ワイモバイル)
※単品購入以外はauかんたん決済不可
・iOS App決済、Google Play決済
・アプリ内課金で購入したコイン
・クレジットカード
・キャリア決済(ドコモ、au、ソフトバンク)
・LINE Pay
・Yahoo!ウォレット
・楽天ペイ 他
・クレジットカード
・キャリア決済(ドコモ、au、ソフトバンク、ワイモバイル)
退会(解約)後の利用 聴き放題作品:再生不可
単品購入作品:再生可能
聴き放題作品:再生不可
単品購入作品:再生可能
無料会員退会後:再生不可
プレミアム会員退会後:再生可能
退会月の月末まで再生可能

※2024年7月現在

Audibleとともにメジャーなのが「オトバンク audiobook.jp」です。
(他2社は主旨も規模もかなり違いますね)

「オトバンク audiobook.jp」は、単品で買えるビジネス書はとても多いですが 聴き放題の充実度はAudibleが圧倒的 です。

私は365日Audibleメインで、「ビジネス書を単品購入」したいときにaudiobook.jpを使っています。



現役ライターの私が「絶対聴いてほしい」7作品を厳選して紹介します。
なんと、すべて聴き放題対象の作品です。

頭と心の栄養になる名作ばかりなので、お気軽に圧倒されてください。

朗読と相性の良い名作で、みんなAudibleにハマるんだ!


崩れる脳を抱きしめて/知念 実希人

ただのラブストーリーで終わらせない、伏線連発の物語に酔いしれてください。

ザックリあらすじ

研修医の青年と脳腫瘍を患う女の物語。互いの心を知り惹かれ合うも、思いを告げぬまま研修を終え離ればなれとなる。そしてある日、彼女の訃報が届く。真相を知るべく病院を訪れると、彼女の入院記録も存在の痕跡さえも消滅していた。彼女は幻だったのか?それとも・・・?

・再生時間:10 時間55 分
・配信日:2021/10/15
・ナレーター:川上 晃二


②月の立つ林で/青山 美智子

相変わらず作者らしい物語の連鎖が秀逸すぎ。きっと誰かに勧めたくなりますよ。

ザックリあらすじ

元看護師の女性や売れない芸人、整備士、女子高生、アクセサリー作家・・・それぞれが共通のポッドキャストの番組に惹かれ、月の不思議な魅力に癒やされながら希望を見出していく。バラバラな彼・彼女たちに密かな輝きをくれるポッドキャストの番組主とは?青山氏らしい幸せな仕掛けと爽快なストーリーが際立つ名作。

・再生時間:6 時間 39 分
・配信日:2023/6/30
・ナレーター:川﨑 芽衣子、松本 章太郎


③塞王の楯/今村 翔吾

戦の裏側から戦国の実態や時流を描きだす手腕、ナイスですね〜。

ザックリあらすじ

石垣作りの職人集団(穴太衆)に育てられた匡介は、今や次期頭目と目される実力に。匡介はどんな攻撃も防ぐ石垣を作ることが戦をなくす近道と信じていた。一方、鉄砲作りの職人集団(国友衆)の次期頭目・彦九郎は、そんな匡介を敵視し、どんな守りも破る鉄砲の力を誇示することこそ戦をなくすと疑わない。両者は京極高次の大津城をめぐり石垣と鉄砲の依頼を受け、侍の合戦の中でもう一つの火花を散らす・・・。

・再生時間:20時間 9分
・配信日:2022/7/29
・ナレーター:岩崎 了

④彼女が最後に見たものは/まさきとしか

警視庁捜査一課の珍コンビシリーズ第2弾。間違いなく全シリーズ聴きたくなります。

ザックリあらすじ

ある日、空きビルで見つかったホームレス女性の死体。その女性の指紋が、未解決だった男性刺殺事件の現場で見つかった。二つの事件にはどんな接点があるのか。大切な人はなぜ死ななければならなかったのか?

・再生時間:11時間 7分
・配信日:2022/3/25
・ナレーター:外崎 友亮

⑤センスは知識からはじまる/水野学

「なるほど!そうだったのか!」の連続。あらゆるモノの見方を変えてくれる一冊。

ザックリあらすじ

グラフィックデザイン・クリエイティブディレクション、ブランディングにおける数々の実績を誇る著者が、私たちの思い込みを洗い流すように「センス」を再定義し体系化してくれる一冊。「センス」に怯えることなく、誰もがそれを磨こうと前向きになれる、社会人必見の入門書。

・再生時間:3時間 26分
・配信日:2018/4/2
・ナレーター:下妻 由幸

⑥デジタルマーケティングの定石/垣内勇威

まだ間に合う!Webの世界で集客・収益のスキル習得に興味がある人の教科書です。

ザックリあらすじ

世の中の集客・販売サイトの多くは、本当の意味のデジタルの価値や顧客のマインド・サイト上での行動などを理解せずに運営されている。デジタルは万能でなく限界がある。それを理解したうえで有効に活用するためのデジタルマーケティングの定石を具体例とともに解説する。

・再生時間:7時間 51分
・配信日:2021/4/2
・ナレーター:兼政 郁人

⑦お金2.0 新しい経済のルールと生き方/佐藤航陽

お金や経済の仕組みから紐解いてくれる一冊。今さら聞けない・・経済初心者にもおすすめ。

ザックリあらすじ

従来の資本主義を書き換える新しい経済の台頭。かつてないパラダイムシフトを迎えるこれからの時代を私たちはどう生きていけば良いのか。お金や経済の仕組みから新しい経済の形、未来の生活の変化などを、テクノロジーの変遷とともに丁寧に紐解く作品。

・再生時間:5時間 55分
・配信日:2018/10/24
・ナレーター:佐藤 友紀


気になる作品があったら無料体験へGO!


\ 今なら30日間無料で聴き放題 /

登録は1〜2分・いつでも退会OK!


◆その他おすすめ作品についてはこちら
>>【全て聴き放題!】現役ライターが選ぶAudibleオススメ小説55作品|聴かなきゃ損!


【Q&A】Audibleに関するよくある質問


Q and Aよくある質問

オーディオブックやAudibleについて、興味のある方や始めたい方の疑問・質問をまとめました。

Q.無料体験期間中に解約できる?
A.
もちろんいつでも解約できます。
無料体験期間中に解約しても料金は発生しないので安心です。
Q.解約後も作品は聴ける?
A.
●「聴き放題対象作品」「ポッドキャスト」は解約と同時に聴けなくなります。
●「単品購入」した作品は解約後も聴くことができます。

Q.聴き放題で聴ける作品って?
A.
豊富な小説ラインナップに加え、文学、自己啓発書、ビジネス書、外国語作品、ポッドキャストなど、幅広いラインナップを聴くことができます。

小説のおすすめ作品はこちら>>【聴き放題】Audibleおすすめ感動小説・厳選20+3作品〈受賞作あり〉
Q.聴き放題と単品購入の違いは?
A.
●聴き放題のメリット:1ヶ月定額で「聴き放題対象外」以外の本なら何でも聴けます。
●聴き放題のデメリット:自分のものにはできないので、契約期間中しか聴けません。

◆単品購入のメリット:本を買うのと同じなので、購入後は期限なくずっと再生可能です。
◆単品購入のデメリット:ナレーションなど音声化のコストもあり、割高な場合が多いです。


詳しくは▷▷▷audiobook.jp & audibleコスパ比較最前線!
Q.オーディオブックを一冊聴き終わるまでの時間はどのくらい?
A.
●ビジネス系:7〜8時間
●小説・自己啓発系:10時間前後


という作品が多い傾向です

以上です。


まとめ|すきま時間をインプット時間に変えられるってゴイスー


今回は2019年からAudibleを使っている私の感想レビューをお伝えしました。

Audibleの凄さは、「ムダにしていた1日のスキマ時間を、有益な読書(インプット)時間」に変えられることです。

使い続けることで 知識やボキャブラリーが倍増し、想像する力 を豊かにしてくれます。

私は「営業トーク」「企画業務」の面で、成長を感じられるようになりました。

聴き放題なので、ふだんなら買わない作品との接触も増え、興味の幅を広げられるのも魅力です。

まずは無料体験で、自分との相性を試してみましょう。

今なら0円で30日間、インプットを倍増させるチャンだよ!


\ 小説や洋書、ポッドキャスト2万作品が聴き放題 /

登録は簡単!いつでも退会できます

最後までご覧いただき、ありがとうございました!
本記事を読む前より、Audibleに興味を持ってもらえたら嬉しい限りです。

  • 本記事への疑問・質問はこちらからいつでもどうぞ!


◆使い始めた人が気になる情報は、以下にまとめています。


合わせて読みたい

この記事がお役に立ったら、ぜひシェアしてね!

コメントはこちら

Return Top